クルマ@BMW530e(G30)

BMW530eに乗ってから1年が経ち、いいなぁと思うところやなんだかなぁと思うところが出てきております。

一番魅力的に感じた追尾クルコンですが、530eはマイナーチェンジで3眼カメラになるなど世代が進化し、そのおかげでステアリングアシストの追従性が格段にいい。

以前乗ってたベンツSクラスでは、追い越し禁止のオレンジ線やゼブラゾーンに対しては車線としての認識が甘くなり跨ぎそうになることもしばしばありましたが、530eではちゃんと車線中央をキープするし、都市高速などでRの小さいカーブでも外へはらむことなく曲がってくれる。

この違和感なく精度のいいステアリングアシストは、3眼カメラとアップデートされた制御のおかげだと思う。

 クルマ@BMW530e(G30)

メルセデスベンツS560からBMW530eに乗り換えて1年が経ちましたが、両方乗ってみると、同じドイツ車でも両者のキャラクターの違いがよくわかります。

どちらがいいというのは言えなくて、結局、人それぞれの好みによりけりってところに落ち着いてしまう。

仲のいい友人からは「君はベンツよりBMWの方が好みのはず」と言われてましたが、実際両方乗ってみると、やはり私にはベンツの他人からわかりやすい存在感よりも、BMWの走りの部分の方が好きでした。

今回乗り比べてみての感想をまとめたいと思います。

ただ、実際に所有したのは、世界の量産高級車のベンチマークであるプレミアムセダンのSクラスと、ミディアムクラスの5シリーズなので、できるだけ車格に所以するところは抜きにします。

 クルマ@レンタカー・カーシェア・代車

530eの1年点検の間、代車は218iアクティブツアラー(F45)でした。

 クルマ@BMW530e(G30)

BMW530eも、早いもので1年点検の時期になりました。

この1年で5,700kmしか走ってないので、特に不具合もありません。

 スイーツ@東北,ふるさと納税

青森県六戸町のふるさと納税の返礼品、アップルクーヘン

以前、青森空港で初めて買って食べてみたらすごくおいしくてハマってしまい(記事)、それ以来何度かふるさと納税でお取り寄せをしてました。

 グルメ@関西

奈良県のイオンモール橿原には2Fと3Fの2ヵ所にフードコートがあるようですが、今回は3Fのフードコート「PREMIUM DINING」にある『天麩羅 えびのや』へ。

えびのやといえば、博多明太子が食べ放題の天ぷら屋ですが、フードコートのこの店は明太子はないようで。

 グルメ@関西

奈良県のイオンモール橿原にある、カレーとカレーパンの専門店『咖喱&カレーパン 天馬』

関東を中心に行列ができるほどの人気の店で、以前は大阪にも出店しておりテレビでも紹介されて行ってみたいと思ってたんですが、数年経たずして閉店してしまったという。

そんなお店がまさか奈良の橿原にあったなんて、なんともラッキー。

3組ほど並んでましたが、念願のカレーパンを買って帰ることに。

料理

最近、奈良へ行ったらマストバイなもののひとつに加わったのが、大和まな。

奈良でごはんを食べた時に、たまたま小鉢で出てきて衝撃的においしかった奈良の伝統野菜で、前回はアンテナショップで大和まなを買って帰りおひたしにして食べました。(記事

今回も、橿原市内の農産物販売所『産直市場よってって』で、大和まなを買って帰る。

 スイーツ@関西

橿原神宮を参拝した帰路、表参道から橿原神宮前駅の方向へ歩いていると、大和名物 はにわまんじゅうと書かれたお店が目に入る。

全国各地にある餡が入ったひと口カステラ系のお菓子ですが、試しに買ってみることに。

 おでかけ@関西

奈良県の旅行支援を使って橿原に泊まったので(記事)、翌朝、チェックアウト前に橿原神宮へお参りすることに。

2017年に一度来ていますが、それ以来の参拝。