おでかけ@北海道

今回、旭川での宿泊は『ホテルアマネク旭川』へ。

 乗り物@鉄道(JR)

稚内空港で借りたレンタカーを稚内駅前の営業所で返却し、JR稚内駅へ。

稚内駅は、今の駅舎になったのを機に道の駅と複合施設と一体化されました。

 おでかけ@北海道

日本最北端の地、宗谷岬へ行ったあと、稚内を発つ前にもう一つの岬、ノシャップ岬へ行ってみた。

 おでかけ@北海道

濃霧で宗谷丘陵の風車を見るのをあきらめ、稚内市の南にある猿払村へ行ってみます。

オホーツク海を左に見ながら、国道238号線「オホーツクホタテロード」を南へ。

 おでかけ@北海道

稚内のある宗谷丘陵周辺は普段から風が強く、丘陵の緑の中に風力発電の風車がたくさん並んでいます。

 おでかけ@北海道

極寒の宗谷岬を発ち、宗谷丘陵の草原にある「白い道」へ。

 おでかけ@北海道

稚内空港でレンタカーを借り、向かう先は日本最北端の地、宗谷岬。

道路標識に英語だけでなくロシア語も書いてあるのは、さすがサハリンとの航路があった稚内。

 ラーメン@北海道

稚内空港で車を借りて向かう先は日本最北の地、宗谷岬。

ただ、1日数便しかない飛行機で着いた人が目指すところはだいたい同じなので、日本最北の地で写真を撮る人で混んでしまいそう。

道中、観光バスも一緒に走ってたし。

そこで、日本最北の地へ行く前に、日本最北のラーメン店『間宮堂』で腹ごしらえをすることに。

日本最北の地から丘を上がったところにあります。

 クルマ@レンタカー・カーシェア・代車

無事、稚内空港に着くことができたので、空港からはトヨタレンタカーで車を借ります。

空港の到着ロビーにあるカウンターへ行くと、予約確認のあとに番号札を渡される。

カウンターの近くで待つように言われ、3組ほどまとめて送迎車のハイエースで営業所へ向かいます。

 乗り物@飛行機_国内線

大阪から空路稚内へ行くために羽田で乗り継ぎますが、稚内空港が視界不良で天候調査待ちに。

保安検査証には9:50に天候状況を確認すると印刷されてるので、ラウンジで結果を待つことに。