このサイトは、自身のアーカイブのため日々の出来事などを綴っております。 記事の内容、感想、レビューなど主観的なものですのでご承知おきください。 記事の内容は投稿日と必ずしも一致するものではありません。古い記事は http://akkey.air-nifty.com/heplabo/ にもあります。
2025年8月20日(水)22:48 グルメ@大阪
友人と一緒に晩ごはんを食べることになり、向かったのが福島の聖天さん、如意山了徳院の近くにある『Cafe&Bar サバイディー』。 「ສະບາຍດີ」(サバイディー)と、なんて書いてあるのかわからない木の看板が目印。
サバイディーはラオス語で「こんにちは」なんだとか。
>>記事を読む
2025年8月19日(火)22:43 グルメ@大阪
JR天王寺駅直結、天王寺MIO本館10Fレストラン街にある『コリアンキッチン シジャン』でランチ。 以前、イオンモール伊丹にあるシジャンには行ったことがありますが(記事)、天王寺MIOにもあったので入ってみることに。
2025年8月18日(月)22:44 スイーツ@東北
秋田空港の売店で買ってきた東北限定のお菓子。
ご当地ハイチュウの東北りんご。5スティック入りで税込864円也。 青森県産リンゴ果汁を使っているというご当地ハイチュウは、りんごの甘みと酸味が絶妙にうまくて、1個食べたら止まらなくなってしまう。
2025年8月17日(日)22:43 乗り物@飛行機_国内線
秋田空港から18:20発、JAL2176便で大阪空港へ向かいます。
2025年8月16日(土)22:42 グルメ@東北
秋田空港から出発する前に、せっかく秋田へ来んだったら稲庭うどんを食べたいと思い、ターミナル2Fにある秋田郷土料理の店『稲庭本舗 明治佐助商店』へ。
2025年8月15日(金)22:42 乗り物@バス
秋田駅から秋田空港へ行くために、空港リムジンバスに乗ります。
秋田駅西口のりばへ行くと、秋田空港リムジンバスは1番のりば。
2025年8月14日(木)22:40 乗り物@新幹線
秋田内陸縦貫鉄道で角館までやってきました(記事)。
角館からは秋田新幹線で秋田へ向かいます。
シダレザクラで有名な角館だけに、黒地に桜柄というなんだか妖艶な見た目のJR角館駅。
2025年8月13日(水)22:27 乗り物@鉄道(JR以外)
秋田のローカル線、秋田内陸縦貫鉄道に乗る その1からのつづき
鷹巣から阿仁合までやってきました。 阿仁合からは角館行きの列車に乗り継ぎます。
2025年8月12日(火)22:28 グルメ@東北
秋田県を走るローカル線、秋田内陸縦貫鉄道に乗って阿仁合駅へやってきました(記事)。
ここから角館行きの列車に乗り継ぐのですが、まだ時間がたっぷりあるのでここでランチをすることに。
2025年8月11日(月)22:39 乗り物@鉄道(JR以外)
大館能代空港から鷹巣駅までやってきました(記事)。
鷹巣駅からは秋田内陸縦貫鉄道で角館へ向かいます。
2025年8月10日(日)22:59 乗り物@鉄道(JR), 乗り物@鉄道(JR以外)
大館能代空港からJR鷹ノ巣駅へやってきました(記事)。