乗り物@鉄道(JR)

馬喰町の居酒屋でご飯を食べたあと、三鷹のホテルへ行くために秋葉原から総武線各停に乗ったんですが、さすがは東京、車内は混雑していて座れそうもなく、このまま三鷹まで行くのもしんどいので御茶ノ水で中央線快速に乗り換え。

やはり中央線快速も混んでましたが、グリーン車は空いていて座れそう。

 グルメ@東京

JR総武快速線、馬喰町駅の近く、靖国通り沿いにある居酒屋『たいこ茶屋』へ。

半沢直樹のロケでも使われたお店。

 グルメ@大阪

東京へ行く新幹線の車内でお昼ごはんを食べようと、新大阪の新幹線改札内『PLUSTA Bento』で買ったのは、こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当。税込1,780円也。

この前まで1,680円だったけど100円値上げされたようで。

 乗り物@新幹線,出張@国内

午前中大阪で仕事して、午後から新幹線で東京へ行くことに。

 おでかけ@大阪

関西万博まであと1週間となりましたが、開幕に先立ち、テストランのチケットを入手したので一足先に行ってきた。

 スイーツ@関西

新宮で有名&人気のお菓子を買いに、国道42号線 速玉大社前交差点の近くにある『香梅堂』へ。

隣接して駐車場もありますが、結構トリッキーなので駐車する時は要注意(私が訪問した時、壁に車をぶつけてる人もいた)。

 グルメ@東海

串本から紀伊半島を東回りで大阪へ帰る道中、国道42号線にある『道の駅 紀伊長島マンボウ』へ。

以前、ここへ来た時に食べたマンボウの串焼きがおいしかったので再訪することに。

 おでかけ@関西

本州最南端の潮岬へ行ったあと、帰る前に潮岬の東にある紀伊大島へ寄ってみることに。

 おでかけ@関西

和歌山県・串本で泊まった翌朝、本州最南端の地、潮岬へ。

 ホテル@関西

新宮の熊野速玉大社を参拝し(記事)、今回の宿泊地は串本にある『大江戸温泉物語 南紀串本』

大江戸温泉いえば、古いホテルなどを買収し、リニューアルしてバイキングを充実させて再生する手法が有名ですが、この南紀串本は建物自体が横に長くてなんか合宿所や研修所みたいな造り。

 おでかけ@関西

熊野三山のひとつ、新宮市内にある『熊野速玉大社』へ。

形式だけの橋を渡って境内へ。