八丈島で買った『明日葉塩』と『明日葉茶』がうまい

 グルメ@東京ご当地グルメ

八丈島空港のターミナルにあるレストランを出て、売店を見てみることに。


その中で気になったのは、八丈島名物の明日葉を使った明日葉塩。

というのは、以前、奈良のレストランで天ぷらを食べた時に付いてきた大和当帰の塩がべらぼうにおいしくて(記事)、私の中では天ぷらに一番合う塩だと思ってるんですが、今回、八丈島空港のレストランで明日葉を使った料理を食べたところ明日葉の苦味がいい感じにアクセントになっており、ちょっとクセのある大和当帰塩と同じような系統だな、と思ったので、試しに買って帰ることに。

いくつかあった明日葉塩のうち、今回買ったのはこれ。

八丈島の明日葉塩。税込605円也。

明日葉も塩も八丈島産。

早速、家で天ぷらに明日葉塩を付けて食べてみると・・・

やはり大和当帰塩とは違いますが、これはこれでアリですな。

抹茶塩より断然おいしい。


もうひとつ、八丈島産明日葉を使った明日葉茶。

JA八丈島の明日葉茶。280ml入り150円也。

八丈島で作ってるのかと思いきや、明日葉は八丈島産ですが、製造所は富山県になっている。

飲んでみると緑茶よりも苦味が強く、明日葉の風味もありうまい。

今回、八丈島でいろんな明日葉を使ったものを食べてみましたが、明日葉のおいしさを初めて知ったのでした。

 グルメ@東京ご当地グルメ

Posted by Hepporon