八丈島でレンタカーを借りようとしたら、まさかの!

 おでかけ@東京

羽田から八丈島空港に着くと、到着ロビーには宿やレンタカー屋のお迎えがたくさん来てました。

が、私は空港から徒歩で行けるレンタカー屋を予約してたので、ターミナルを出て歩いて向かうことに。

ターミナルを出ると、目の前には八丈富士が。

八丈島空港は、南北に山がありひょうたん形のような島の真ん中にあります。

タクシー乗り場には数台のタクシーが客待ちをしてましたが、その横を歩いていく。

さっきまで雨が降っていたけどちょうど止んだタイミングだったようでしたが、この日は午後からの降水確率が高め。

駐車場を通り抜けようとすると、八丈島を拠点に定期ヘリ路線を運航している東京愛らんどシャトルの建物が。

定期路線なので、美容整形外科の院長じゃなくても一般人がヘリコプターに乗れるのがいい(記事)

空港を出て歩道にある階段を上がっていくと、ターミナルビル1Fの高さにボーディングブリッジが付いているのがよくわかる。

空港から5分も掛からないうちにレンタカー屋に到着。

変わった車が止まってますが、今回、普通のレンタカーではなく、トゥクトゥクを貸してくれるレンタカー屋があったので予約しました。

 

ところが!

 

借りられませんでした (T_T)

 

でも、実は借りられないかもしれないことは想定してました。

ネットで八丈島のレンタカー屋をチェックしていると、トゥクトゥクで島を巡ることができるというレンタカー屋を見つけ、公式ホームページの予約フォームを送信すると「メールでご連絡します」と表示されたんですが、その後メールは届きませんでした。

迷惑メールフォルダーもチェックしましたが届いておらず、何か手違いでもあったかもしれないと思い再度ホームページから問い合わせましたが連絡は来ないし、ホームページに書いてある電話番号へ連絡をしたら留守電になったのでメッセージも残しましたが、一切連絡はなし。

インスタの投稿も2024年7月から更新されておらず、これはもしやブッちぎられてるのかも?と思いつつ、最悪予約がされておらずトゥクトゥクを借りられないかも、いや、借りられない確率の方が高いだろうな、と思いながらレンタカー屋へ向かいました。

店に着くと、同じ敷地内にある建設会社の方が気付いてくれ、「トゥクトゥクを借りようと予約したんですが連絡がつかなくて」と伝えると、店の前に止まってる軽トラを見て「ここには来てると思うけどなぁ」と言って、店のドアをノックして中の様子をうかがってましたが、一切気配はなし。

「電話してみたら?」と言われ電話してみても留守電になるし、結局、どうしようもなく帰ることに。

店の前にトゥクトゥクが止まってましたが、よく見たら右リアのタイヤがパンクしてるし。

来た道を再度空港へ戻っていると、なんと急に雨が降ってきたじゃないか!

それも土砂降り!

急いで空港へ戻ったものの、ターミナルビルに着いた時にはずぶ濡れに。

雨雲レーダーを見ると、八丈島はちょうど黄緑のエリアに。

もしトゥクトゥクを借りられたとしても、こんな土砂降りでは島巡りどころではないので、結果的に借りられなくてよかったかも。

空港に戻ってから数件のレンタカー屋に電話してみましたが、どこも車が出払っていて貸せる車がないという。

さっき止まってたタクシーも、みんないなくなってました。

仕方がないので八丈島巡りは諦め、帰りの飛行機まで約4時間半ほど空港で待つことに。

さっきまで到着客や迎えの人で賑わってた空港も、がら~んとしてしまう。

出口の横にコインロッカーも。

2つ使用中でした。

あまりにも雨が強いせいで、青ヶ島行きの東京愛らんどシャトルのヘリコプターが欠航に。

レストランはまだオープンしていないので・・・

売店をじっくりのぞいてみたけど、時間はなかなか過ぎません。

到着ロビーのベンチに座り、うたた寝もしながら待ちます。

 おでかけ@東京

Posted by Hepporon