グルメ@関西

JR奈良駅前、ダイワロイネットホテル奈良の1Fにあるレストラン『あす香』

2年前に初めて奈良の郷土料理の「飛鳥鍋」を食べて以来そのおいしさにハマってしまい、再訪した次第。

 グルメ@関東

福島県・会津若松から国道をひた走り、群馬県・沼田市へ

沼田といえばとんかつが有名で、沼田市内の国道120号沿いにはとんかつ屋がたくさん並んでいて「とんかつ街道」と呼ばれるほど。

ただ、時間が遅くほとんどの店が閉店してしまったのでとんかつは諦め、沼田ICから関越道上り線に乗り赤城高原サービスエリアへ。

 グルメ@東北

会津若松でお昼ご飯を食べようと向かったのは、ソースカツ丼の店『なかじま』

会津若松といえばソースカツ丼がソウルフードになっており、市内にはソースカツ丼の店がたくさんありますが、その中でもなかじまは老舗で人気の店なので、お昼時は入店待ちのお客さんでいっぱい。

 グルメ@東北

新青森駅から岩手県盛岡市まで車で移動し、晩ごはんはイオンモール盛岡1Fにある『ぴょんぴょん舎オンマーキッチン』へ。

店に行ったのが夕方6時半ごろだったので並ぶのを覚悟し、待っている間でもブラブラできるようイオンモールのお店に行きましたが、並び2組目で5分も待たずに入店できた。

 グルメ@東北

大阪から秋田県まで車で自走し、にかほ市にあるホテルエクセルキクスイに泊まりましたが、ホテル内の『レストラン万葉』で晩ごはんをすることに。

3年前に初めてここで稲庭うどんを食べた時に感動レベルにおいしかったので(記事)、再びその稲庭うどんを食べるためにここへ来たようなもん。

 グルメ@九州

大阪へは空路で帰るので福岡空港へ。

国内線ターミナルビル3F南側にある博多のご当地グルメ、とり皮串焼きの専門店『竹乃屋』で腹ごしらえ。

 グルメ@九州

博多といえばおいしいものがたくさんありますが、今回は水炊きで有名な『博多華味鳥』へ行ってみた。

博多駅周辺に華味鳥のお店はいくつかありますが、今回は博多駅筑紫口から徒歩5分のところにある博多駅筑紫口店を予約。

博多には他にも地元にしかない水炊き有名店があるけれど、真夏であろうと関係なく年間70食以上鍋をする我が家では、通販やふるさと納税でいつも華味鳥のスープで水炊きをしてるので、ある意味聖地巡礼みたいな。

 グルメ@九州

JR佐世保駅の改札内に、佐世保バーガー『LOG KIT』のテイクアウト専門店がありました。

改札の外が店の正面で、改札の内側は裏から注文する感じ。

 グルメ@九州

佐世保へ来たら、佐世保バーガーを食べとかなあかん!

という訳で、佐世保駅から松浦鉄道で1駅、佐世保中央駅へ。

佐世保中央駅から日本一長いアーケードのある商店街、さるくシティ4〇3アーケードに入ってすぐのところにある佐世保バーガーの店『BigMan』へ。

地元の人で結構にぎわってました。

 グルメ@北海道

稚内で晩ごはんを食べようと向かったのは、稚内の郷土料理の店『車屋・源氏』