グルメ@関東

東名高速・海老名サービスエリア下り線の名物といえば『ぽるとがる』海老名メロンパン。270円也(税込)

メディアでもよく取り上げられる人気のメロンパン。

 グルメ@東海

新東名高速・浜松サービスエリア上り線で、今回、私は中華の鉄人を食べましたが(記事)、同行の二人はやはり浜松のご当地グルメ、『石松』で浜松餃子に。

 グルメ@東北

岩手県花巻市と釜石市を東西に結ぶ国道283号にある『道の駅 釜石仙人峠 アユ躍る清流と甲子柿の里』で買ったこれ。

ほやバル プレーン。500円也(税込)。

 グルメ@四国

産地直送のお魚を通販してるUOICHIで、高知の海の幸をお取り寄せ。

今回はのれそれ(アナゴの稚魚)と、ウツボのタタキをオーダー。

 グルメ@四国

久しぶりにUOICHIで高知の海の幸をお取り寄せ。

実はのれそれ(アナゴの稚魚)が大好きなワタクシ、生の のれそれ が出てたので、カツオのタタキと一緒に頼んでみた。

 グルメ@東海

東京から大阪への帰り道、新東名高速・浜松サービスエリア下り線へ。

 グルメ@東海

新東名高速・浜松サービスエリア上り線で腹ごしらえすることになりましたが、ここではやっぱり・・・

 グルメ@関西

吉田神社へ参拝したあと、パン消費量日本一の京都市民御用達のパン屋さん『志津屋』へ。

 グルメ@東北,ふるさと納税

9月に秋田へ行った時に、ご当地で食べるきりたんぽ鍋の美味しさにハマってしまったのですが、秋田県大館市のふるさと納税返礼品の本場大館ベニヤマきりたんぽ鍋セットを申し込んでみた。

このセットはきりたんぽだけじゃなく、比内地鶏や野菜などの具も全部付いてきたんですが、生の状態で送られてきたので日持ちせず、届いたらすぐに食べなあかんやつ。

きりたんぽは意外と食べごたえがあり、4人前を全部鍋にしたらきりたんぽは食べ切れず、半分冷凍することに。

しょうゆベースのダシはおいしくて、またリピートしたくなる鍋セットでした。

 グルメ@名古屋

なぜか定期的に食べたくなるものといえば、王将、吉牛、なごやめし!

という訳で、S560の乗り納めがてら名古屋へ。

名古屋には、いまだに0系の看板があるようで。