グルメ@九州

JR佐世保駅の改札内に、佐世保バーガー『LOG KIT』のテイクアウト専門店がありました。

改札の外が店の正面で、改札の内側は裏から注文する感じ。

 クルマ@レンタカー・カーシェア・代車

今回、日本本土最西端の地と最西端の駅へ行くために、佐世保駅前のトヨタレンタカーでダイハツ・タントを借りました。

4代目のLA650S、ですかね。

 乗り物@鉄道(JR), 乗り物@鉄道(JR以外),おでかけ

今回、JR佐世保駅と松浦鉄道たびら平戸口駅へ訪問して、日本の東西南北の最末端駅へ全て行きました。

個々の記事で取り上げてはいますが、せっかくなのでこの機にまとめてみようかと。

モノレールである沖縄のゆいレールの扱い方によって最南端と最西端がそれぞれ2駅ずつ存在しますが、それは両方行くことでヨシとします。

日本最北端の駅は、JR北海道宗谷本線の稚内駅

 乗り物@鉄道(JR以外), おでかけ@九州

日本本土最西端の地、神崎鼻へ行ったあと、日本本土最西端の駅『たびら平戸口駅』へ。

たびら平戸口駅は、佐世保駅から平戸島に近い田平地区を回って伊万里、有田へつながる日本本土最西端の路線、松浦鉄道の最西端の駅。

 おでかけ@九州

去年、沖縄・与那国島の日本最西端の地へ行きましたが、長崎県には日本本土最西端の地があります。

 グルメ@九州

佐世保へ来たら、佐世保バーガーを食べとかなあかん!

という訳で、佐世保駅から松浦鉄道で1駅、佐世保中央駅へ。

佐世保中央駅から日本一長いアーケードのある商店街、さるくシティ4〇3アーケードに入ってすぐのところにある佐世保バーガーの店『BigMan』へ。

地元の人で結構にぎわってました。

 乗り物@鉄道(JR以外)

博多駅から佐世保駅までやって来ました。

佐世保駅でJRの改札を出て、旧国鉄松浦線を第三セクター化した松浦鉄道のりばへ向かいます。

 乗り物@鉄道(JR)

伊丹空港から福岡空港へ飛び、その足で博多駅へやって来ました。

博多からはJRで佐世保へ向かいます。

 乗り物@飛行機_国内線

6月下旬のことになりますが、ANAのバーゲンセールで買ったチケットで福岡へ行ってきました。

伊丹7:05発、ANA419便で福岡空港へ。

 クルマ@フレアワゴン(MM53S)

フレアワゴンの4年目の点検に出しました。

オドメーターは22818km

前回の点検以降、浜松まで遠出もしたこともあり、この半年で2572km走ったようで。