大阪でおいしい藁焼き鰹たたきが食べられる『明神丸』@大阪・梅田

 グルメ@大阪高知県,再訪したい

大阪でおいしい藁焼きの鰹たたきが食べられると教えてもらい、KITTE大阪にある藁焼き鰹たたきの店『明神丸』へ。

行列必至の人気店ですが、訪問した時も並び1番目で10分ほど待ちました。

テーブル席に通されてはじめに出てきたのが、お通しの鰹とごぼうのきんぴら

ちょっとピリ辛ですが、いきなり鰹が激ウマ!

高知といえば、なんといっても鰹の塩たたき。12切2,178円也。

注文してから藁焼きしてくれる鰹の塩たたきは少し温かく、藁焼きの風味と濃厚な鰹の味わいで、高知で食べるのと同じくらいうまい!

鰹ハランボの藁焼き。748円也。

これも藁焼きの香りがよく、脂が乗ってうまい!

うつぼの唐揚げ。1,408円也。

サクっとした食感ですが中身はプルプル、専用のタレがベストマッチ。

どろめ。748円也。

高知では生しらすを「どろめ」と言いますが、関西の生しらすでありがちなべちゃっとして身がクタクタにはなっておらず、プルプルして鮮度のいい生しらす。

鰹生節と土佐のフルーツトマトのシーザーサラダ。924円也。

サラダに鰹生節が乗ってるのは珍しいですが、鰹の旨味が凝縮された生節の風味がいいアクセント。

土佐のフルーツトマト。638円也。

私はトマトは苦手な方なんですが、以前高知で食べたフルーツトマトがおいしかったのでここでも頼んでみたところ、残念ながら高知で食べたものほどの甘味はなかった。

期間限定の春の漁師コロッケ。2個528円也。

中身がツルツルした食感のコロッケですが、何の魚かはわからないけどめっちゃ魚の味。

シメはあっさり鰹ラーメン。748円也。

鰹節、宗田節、土佐ジローを使ったダシに、さらに鰹生節が乗っかって濃厚な鰹の旨味を味わえる、まさに「鰹ラーメン」。

麺は中太ストレート麺で、高知の製麺所が作った麺はモチモチでのど越しがいい。

高知へ行かずに藁焼き鰹を食べるにはもってこいのお店です。

 

藁焼き鰹たたき 明神丸 KITTE大阪店
大阪市北区梅田3-2-2
KITTE大阪4F
営業時間: 昼11:00~15:00(最終入店14:15)、夜17:00~23:00(最終入店22:00)(定休なし)

 グルメ@大阪高知県,再訪したい

Posted by Hepporon