今日は広島へ出張でしたが、ちょうど今、期間限定でJR西日本エリアの普通電車が一日乗り放題になる『JR西日本一日乗り放題きっぷ』が3,000円で発売されており、これを利用して大阪ー広島間往復在来線紀行をすることに。
とはいうものの、一応仕事があるので、訪問先へのアポの時間から逆算すると、大阪から全て在来線という訳にはいきません。
そこで、まずは新幹線で新大阪から岡山まで行って、そこから在来線を乗り継いで行くことにしました。
今日は広島へ出張でしたが、ちょうど今、期間限定でJR西日本エリアの普通電車が一日乗り放題になる『JR西日本一日乗り放題きっぷ』が3,000円で発売されており、これを利用して大阪ー広島間往復在来線紀行をすることに。
とはいうものの、一応仕事があるので、訪問先へのアポの時間から逆算すると、大阪から全て在来線という訳にはいきません。
そこで、まずは新幹線で新大阪から岡山まで行って、そこから在来線を乗り継いで行くことにしました。
昨日は東京出張でした。
スケジュール的に久しぶりに飛行機で行こうとも考えましたが、やはり車中に電源があるN700系に乗ることに。
今日は名古屋へ出張。
名古屋へ出張する度につい考えてしまうのが・・・
どうやって行って、どうやって帰ろうか
ということ(^^)
広島へ日帰り出張した翌日、東京経由で仙台まで出張。
こういう場合、大阪~広島往復、大阪~仙台往復(往復割引適用)の乗車券を買うより、大阪→広島、広島→仙台、仙台→大阪の片道切符3枚を買う方が安い。
前日に、広島から仙台への乗車券を使い新大阪で途中下車、翌日再び新大阪から旅の続き。
今日は広島へ出張。
まだ青春18きっぷが1回分残ってるので、これを使いきるつもり。
となると、広島まで在来線を乗り継ぎして行きたいところですが、あいにく朝一のミーティングに出なければならず、その後新幹線に飛び乗ることに。
今日は岐阜県の親戚のところへ行きました。
いつも岐阜へはクルマで行ってましたが、最近は遠くまで運転するのが面倒臭くなってしまい、今回は二人で行くこともあってクルマを置いていくことに。
最初は名古屋まで高速バスに乗るつもりでしたが、なんとバスは満席。
今年初の出張は岡山へ。
今日のアポは夕方からなので、行きがけに兵庫県のローカル私鉄に乗るために粟生(あお)へ寄り道。
阪急→神戸電鉄→北条鉄道と乗り継いで、粟生からJR加古川線で岡山へ向かいます。
ローカル私鉄紀行文はまた今度。