クルマ@BMW530e(G30)

早いもので530eも1ヶ月点検。

ベンツは1ヶ月点検はなく新車から初めての点検は6ヶ月点検でしたが、BMWは国産車と同じ点検間隔みたい。

席に案内されて、コーヒーと一緒になんか四角い箱をくれたなぁと思い、開けてみたところ・・・

 クルマ@キューブ(Z12)

2年前に中古でキューブを買って以降、寒くなってきた時期になると、走行中の振動で助手席側のダッシュボードからビビリ音がするようになりました。

このビビリ音は夏場の暑くなる時期に一旦消えたんですが、寒くなってくるとともに再発するように。

再発後、ビビリ音は神経を逆なでするような異音にパワーアップしていて、運転してるとイライラしてくる。

止まってる時に助手席側のダッシュボードを軽く手でたたいてみても、走行中と同じビビリ音がする。

携帯・スマホ・カメラ

定期的にdocomoから送られてくる、ガラケー早よ買い替えろよのご案内。

 クルマ@BMW530e(G30)

530eも納車の時のガソリンを使ってしまい、いよいよ初給油。

フューエルリッドはガソリン車の場合はドアロック連動で手で開けますが、530eは充電ポートと間違えるのを防止するためなのか、車内のフューエルリッドのロック解除ボタンを押してから手で開けます。

 クルマ@BMW530e(G30)

530eの納車の時に、記念品にブランケットをもらいました。

 クルマ@BMW530e(G30)

BMWの充電カードも使えるようになったので(記事)、530eの充電をしてみることに。

普通充電スポットの駐車枠に車を止め、操作パネルにカードをタッチ。

 クルマ@BMW530e(G30)

BMW 530eはプラグインハイブリッド車なので、街の公共充電スポットで充電ができます。

充電をするには、予め充電カードを作っておかなければなりませんが、530eの納車の時に、充電用のカードをもらいました。

 グルメ@四国

産地直送のお魚を通販してるUOICHIで、高知の海の幸をお取り寄せ。

今回はのれそれ(アナゴの稚魚)と、ウツボのタタキをオーダー。

 スイーツ@DISNY

東京ディズニーランド&シーで売ってるお菓子、今は制限なく買えるようになりましたが、昨年末に東京ディズニーシーへ行った時はパークでは全く売っておらず、お菓子はパークインしたあとに、公式アプリから一人につき一品ごとに一個までしか買えませんでした。

コロナで長期間休園したり大幅な入園制限してたらお土産も売れないので、お菓子メーカーへの発注も激減して工場の人員も減らさざるを得ないし、そこへきて入園者が増えたからといっても人を雇う訳にもいかないから、供給量は増やせなかったんでしょうか。

我が家は毎回、お土産用と自家用で「仕入れか!」というぐらいお菓子を買ってますが、今回はパークインしてからとりあえず買えるものを一品ずつ買い、そのお菓子が送られてきました。

お菓子の箱が潰れないように厳重に養生してきれいに梱包されてたので、ダンボール箱4箱になったようで。

さすがはディズニー、ダンボール箱でさえかわいい。

 グルメ@大阪

ドムドムから期間限定メニューが出たそうなので、お昼に行ってみることに。

今回の限定メニューはカニクリ~ムコロッケバーガー。390円也(税込)。