BMW製の軽自動車?!
・・・な訳ないか。
競争が激しい食品業界。
いろんな商品が生まれては消え、消えては生まれていきます。
これから暑くなってくると、アイスクリームが欲しくなるところ。
御多分に洩れず入れ替わりの多いアイス業界の中で、30年以上のロングセラーを続けているのが「PINO」。
今も昔も人気のアイスです。
この前、子どもがPINOを食べようと箱を開けたところ、星の形のピノが入ってました。
新年度に入り、PTA会長の引き継ぎも一応終わりました。
去年の今頃はいろいろやりたいと思ってたことがありましたが、まあ7割ぐらい実現できたかな。
それも役員さん、委員さんはじめ、みなさんのおかげです。
PTAをやってみて、実にいろんな経験が出来たし、いろんな人と知り合えて、これからの人生において役に立つことも得られました。
PTAの会長になり、もう1年が経とうとしています。
振り返ってみると、長かったようで、短かったようで、でもやっぱり長かったようで・・・(どないやねん!)
ただいま会社で仕事ちうです・・・
また中学生の姪っ子の話。
以前、姪っ子がメールに98万パケットを使ってた話をしましたが、先月はいくら使ったのか聞いてみたところ・・・
最近、よく中学生の姪っ子が我が家に来ます。
まあ難しい年頃なのですが、どうも家に居ると”圧迫感”を感じるようで、我が家に避難して来るという訳。
そんな姪っ子がデザートを作ってくれました。
メレンゲ作りからはじめ、小麦粉を練ってかたちを整え、焼き上がったのがハートのパンケーキ。
アスベストの一件で一時はどうなることかと思いましたが、次期PTA役員の選考をします。
選考委員が予め絞っていた候補者に集まってもらい、その中から手を上げてくれる人を待ちます。
次期役員が決まるまで、帰ることが出来ません。
学校でアスベストが見つかったことを受け、教育委員会の施設課とPTA役員で話をしました。
はじめはアスベストは何ぞ、ということから、アスベストに対しての市の取り組みについて説明がありますが、はっきり言って私にはどうでもいい話。
次に、PTAから質問をするんですが、まずは私以外の役員から言いたいことを言ってもらうことに。
小学校からアスベストが見つかったんですが、その後、市役所の企画総務課というところから詳しい状況が伝えられました。
アスベストが見つかった場所は、給食室の天井の吹付け材で、吹き付け材中のアスベスト含有量は2%。