昨日ぐっすり寝たおかげで、体調はだいぶ良くなりました。
まだ少し鼻声ですが・・・
宮崎には親戚がいるので小さい時にはちょくちょく来てたんですが、20年ぶりの宮崎はその豹変振りに少々驚き。
昨日ぐっすり寝たおかげで、体調はだいぶ良くなりました。
まだ少し鼻声ですが・・・
宮崎には親戚がいるので小さい時にはちょくちょく来てたんですが、20年ぶりの宮崎はその豹変振りに少々驚き。
ウチの会社では毎年、『無事故・無違反チャレンジコンテスト』に参加しています。
これは、大阪府下の安全運転管理者選任事業所が参加し、安全運転を目的としたキャンペーンだそうです。
ウチの会社では、社有車を運転する資格のある役員&社員が参加させられます。
コンテストの期間は半年間だったと思うんですが、参加者は運転記録証明書の発行に同意しなくてはなりません。
あれは去年の関西オフの後。
各支部長はじめ主だった方々と、全国オフについて話し合いをしました。
その席で初めて聞いた言葉。
みなさん当然のように知っていて話しの中でも出てきましたが、そんな中、私ひとり…
「みんカラって、なに?」
新しい情報の疎さに年を取ってしまったのかと感じた一瞬でした
今年度、地域子ども教室を行なうにあたり、過去2年間世話人をしていた代表、副代表、会計の役を新しい人へ引き継ごうということになりました。
いろいろと意見が出ましたが、何とか新しい人を決めました。
が!
「地域子ども教室」ってご存知でしょうか?
2004年~2006年までの3年間、文部科学省が子どもたちの居場所作り事業というものをやっていました。
我が町でも2005年からこの事業に参加したのですが、当時たまたまPTA会長をしていたので、この地域子ども教室の世話役を引き受けました。
この連休中、みなさんいろんなところにお出かけされていたようで、会社でおみやげをたくさん頂きました。
ウチはどこにも行かず、畑とショッピングセンターぐらい。
強いて言えば、八尾に新しくできたショッピングセンター「アリオ八尾」に行ったことかな。
ゴールデンウイークも終わり、今日からいつものように仕事です。
連休中はユル~イ生活をしていたので、ちょっと後遺症が残っています。
今回の休みは珍しく?休日出勤することがなく、本当に"休んだ"って感じ。
この休みの間、過去のデータをもとにしてトレードのルールについて考えました。
今まで移動平均線を中心にしていましたが、他のテクニカル分析を試したところ、RSIを使うとなかなか面白い結果となりました。
過去の為替データを入手し、自分流にどんなトレードをすべきかを考えてみました。
トレードはその時々の時勢に合ったものではならず、あまり古いデータを使っても意味がありません。
特に、最近のユーロの動きは明らかに違います。
そこで、ひとまず2005年以降の為替を使うことにし、Excelに始値、高値、安値、終値を入れて検証しました。