日常雑事

今日、町内会の夏祭りがありました。

去年、PTA会長をした流れで今年も町内会の役員をやっていて、夏祭りでは焼きそばの係をすることに。

夕方4時ごろから焼きはじめます。
まだ陽が高いうちはあまり出足もなくのんびり焼いてたんですが、日没が近づくにつれ忙しくなってきます。
日が暮れたころには、焼きそばを求める行列ができてました。

日常雑事

昨日、酢酸で薬品やけどをしてしまいましたが、1日経って、水ぶくれが大きくなってきました・・・

(注意: ↓ちょっとキモい写真があります)

日常雑事

今朝、実験のためポリ缶に入った99%酢酸を小瓶に移そうと思い、軍手をしてポリ缶のフタを開けました。

中から白煙がもくもくとあがり、強烈な酢酸臭が襲ってきます。
家にある食用のお酢は濃度4%程度ですが、それでも結構きつい臭いがします。

その25倍も濃い臭いなので、ちょっとでも臭覚に触れるとすんごい刺激!
強烈な酢酸臭にむせながら、灯油で使うしゅぽしゅぽポンプでくみ取りました。

雑感

以前書いたドルを買う話ですが、その後も円安傾向が続いているため、まだ買っていません。

でも、いつまでも原資を現金のまま持っておくのももったいないので、ゼロ金利政策解除と噂される中、ひとまず個人向け国債でも買っておこうかな。

 乗り物@バス,出張@国内,献血

今日は名古屋へ出張でした。

名古屋への足といえば、ハイウェイバス!
今日のバスもガラガラで、途中で降りた人も含め延べ10名の乗客。
3時間の旅程のうち、2時間は睡眠 zzz…

ここんとこ寝不足気味だったので、少しばかり解消できたかな。

仕事を終え、帰路もハイウェイバスにしました。
バスの出発時間まで余裕があったので、名古屋駅前にそびえ立つ『大名古屋ビルヂング』で献血することに。
181回目の献血にして始めて、大阪以外の献血手帳になりました。

この献血ルームでは、献血の間、好きなDVDが見られるようになっています。
ちなみに、大阪の献血ルームではテレビしかありません・・・

帰りのバスは、どうやら行きと同じ車両のようでした。
やはり乗客はまばら。
睡眠時間2時間半。
これで、一日の疲れを取るには最高でした。

クルマ

ホンダから郵便が届きました。

日常雑事

今週は仕事が立て込んで、睡眠時間の短い週でした。

とりあえずひと段落しましたが、なんとなく体調がすっきりしません。

ついつい精力的に仕事をして無理してしまう人には、こんなチェックリストはどうでしょう。
http://www.jisha.or.jp/web_ch/index.html(現在はリンク切れ)

このチェックリストは、厚生労働省のお墨付き。

私の結果は5点で、仕事による負担度は高いそうです。

みなさんも一度試してみてはいかが?

雑感

ニュースでも大々的に取り上げられているように、この6月から駐車違反取り締まりが強化され、取り締まりの民間委託も始まりました。

従来は、放置駐車を確認するとタイヤに印をして、しばらく経った後で取り締まりをしてましたが、今度からは放置駐車を確認すると、すぐに取り締まりが行なわれます。

これだけならわざわざ民間へ委託しなくても、従来どおり警察官が取り締まればいい話。
「官から民」が進んでいる世の中とはいえ、なぜ駐車違反の取り締まりが民間委託されるのでしょうか?

PTA

昨日、小学校の日曜参観とPTA総会がありました。

息子の担任は、ベテランの男の先生。
さすが授業はうまい。

この日は詩の勉強でした。
畑中圭一氏の「さかなやのおっちゃん」を群読します。

雑感

ニュースを見ていると、経団連の奥田会長の退任会見の記事が目に留まりました。

記事によると、4年間の任期中を自己採点の結果「70-80点」だそうです。
この70~80点という微妙な点数が、何ともトヨタらしい。