毎年春~夏の間に受けている健康診断。
去年はコロナの影響で秋に受けましたが、今年はまたこの時期に戻す。
全部で5時間コースですが、半分ぐらいは寝てたので、終わったら気分スッキリ。
MRIに入っているといろんな音が聞こえますが、ふと、この音をきれいに整えて「MRIの音で曲を作ってみた」のように曲ができるんとちゃう?
と思ってたら、すでにYouTubeにありました!
やっぱり考えることは同じか。
毎年春~夏の間に受けている健康診断。
去年はコロナの影響で秋に受けましたが、今年はまたこの時期に戻す。
全部で5時間コースですが、半分ぐらいは寝てたので、終わったら気分スッキリ。
MRIに入っているといろんな音が聞こえますが、ふと、この音をきれいに整えて「MRIの音で曲を作ってみた」のように曲ができるんとちゃう?
と思ってたら、すでにYouTubeにありました!
やっぱり考えることは同じか。
いきなりですがワタクシ、おいしいキュウリを選別できます。
キュウリはよく、表面のいぼいぼが立ってる方がいいと言われますが、これは輸送中に取れてくることがあるのでほとんど気にしてません。
ポイントはヘタの切り口の色と、ヘタ側のキュウリの先端付近の硬さ。
まだ自治体から接種券は届いてませんが、職域接種ができることになり、接種券なしでワクチンを打つことになりました。
気長に待つつもりだったけど、せっかくの機会なのでありがたく頂戴します。
職域接種の予約を済ませ、あとは接種の日を待つばかりだったんですが、ワクチンを打つ前にやっておかねばならないことがあった!
それは・・・
抗体検査!
GRヤリスのレンタカーを借りてみたらものすごく楽しくて、思わず欲しくなってしまうほどかなり良かったのですが(記事)、すでに3台体制な我が家にはそんなスペースはないので買えません。
実際には買えないけれど、シミュレーションをするだけならタダなので、もし3年だけ乗るとしたらどんな感じになるのか試算してみた。