乗り物@鉄道(JR以外)

鳥取・賀露港へカニを買いに行った帰り、若桜鉄道の隼駅へ寄り道しましたが(記事)、さらに若桜駅へも寄ってみた。

若桜鉄道は今年の夏に乗りに来ましたが(記事)、いかんせん本数が少ないので乗ってきた列車で折り返さなければならず、ゆっくり見られなかったので再訪。

 乗り物@鉄道(JR以外), おでかけ@中国地方

鳥取・賀露港へカニを買いに行った帰り、若桜鉄道の隼駅へ寄ってみた。

若桜鉄道は今年の夏に乗りに来ましたが(記事)、この時見つけた隼駅に改めて行ってみたいな~と思ったもんで。

 乗り物@鉄道(JR), 乗り物@鉄道(JR以外)

青春18きっぷで名古屋へ行き(記事)、お目当てのなごやめし「矢田とん」を食べたら(記事)、早々と帰路へ。

大曽根駅からJRで名古屋駅まで戻り、帰りは関西本線まわりで大阪へ行くことに。

名古屋駅13:07発、快速亀山行き。

 乗り物@鉄道(JR), 乗り物@鉄道(JR以外)

青春18きっぷで鈍行旅行 鳥取編 その4からのつづき

大阪駅から山陰本線まわりで鳥取駅まで行き、若桜鉄道を往復してきました。

若桜鉄道で郡家駅まで戻り、JR因美線に乗り換え。

 乗り物@鉄道(JR以外),日常雑事

先日、地下鉄御堂筋線で電車を待っていると、相互乗り入れしている北大阪急行の9000形第3編成がやって来た。

この編成は、7月はじめに行なわれた七夕のイベントで使われ、今、「七夕列車」のヘッドマークを付けて走っています。

この七夕のイベントでは、参加した子どもたちがシールに願い事書き、つり革に貼ってます。

 乗り物@鉄道(JR以外)

京都市役所前から時間をつぶすために嵐山へ向かおうとしたけど、嵐電天神川で乗り換えのときにカレーのにおいに釣られて嵐山行きを断念(記事)、四条大宮へ戻ることに。

店を出て嵐電天神川駅へ。