乗り物@鉄道(JR以外),日常雑事

鳥取県のローカル線、若桜鉄道の存続応援のため、再度枕木オーナーになりました。

 乗り物@鉄道(JR以外),ふるさと納税

平成29年に、鳥取県を走る第3セクターのローカル鉄道、若桜鉄道の存続応援のために枕木オーナーになりました(記事)。

3年ほど経ち枕木オーナー期間が終わったので、枕木から取り外されたプレートが送られてきた。
実際にマイ枕木は1回しか見に行けなかったけど、また枕木オーナーになろう。

 乗り物@鉄道(JR以外)

戦後の復興から高度成長してきた日本、その活気みなぎる発展の集大成といえば、1970年の大阪万博。

この大阪万博の来場者輸送の主役を担っていた北大阪急行が開業50年を迎えましたが、千里中央駅のホームで『タイムスリップ フォトアルバム』というミニ写真展をやっていた。

 乗り物@鉄道(JR以外)

熊本市内には路面電車が走ってますが、熊本駅から乗ってみることに。

 乗り物@鉄道(JR以外), おでかけ@甲信越

新潟県へ行ったついでに、秘境駅の「筒石駅」へ寄り道。

 乗り物@鉄道(JR以外),出張@国内

名古屋→大阪 特急を使わずに近鉄電車で移動 その2からのつづき

近鉄名古屋駅から特急を使わずに大阪へ戻る道中、秘境駅の西青山駅に寄り道して、17:33発 急行 大阪上本町行きで西青山駅を発つ。

 乗り物@鉄道(JR以外),出張@国内

出張の帰り、名古屋駅からどうやって大阪へ戻ろうかと考えていたんですが、予定してた時間よりもだいぶ早く仕事が終わったこともあり、近鉄に乗って帰ることに。

という訳で、まずは近鉄名古屋駅へ。

名古屋から特急に乗ろうかと思ったのですが、時間もあるしあまり疲れてもいなかったので、ここは久しぶりに特急を使わない旅をすることに。