日本で二番目に短い鉄道 紀州鉄道 その2からのつづき
紀州鉄道の終端、西御坊駅。
今でこそ『西御坊驛』の看板が駅舎入口に掲げられてますが・・・
日本で二番目に短い鉄道 紀州鉄道 ~その3~
日本で二番目に短い鉄道 紀州鉄道 ~その1~
和歌山県は御坊市、JR紀勢本線御坊駅から日高港方向へ向かって走るローカル鉄道、紀州鉄道。
御坊から西御坊まで2.7kmを結ぶ路線は日本で二番目に短い鉄道。
朝、東京駅から東京ビッグサイトへ行くには・・・
この前、「東京ビッグサイトへどうやって行こうか」の記事で、東京駅から東京ビッグサイトへ行くには、
東京駅-(JR)→有楽町駅-(東京メトロ有楽町線)→豊洲駅-(ゆりかもめ)→国際展示場前駅
のルートがよくて、東京ビッグサイトから東京駅へは都バスがいいと書きました。
ここで、朝、東京駅から都バスでビッグサイトへ行くのはどうなん?
という疑問が残ったので、実際に試してみることに。
明延鉱山の鉱石を神子畑選鉱場へ運ぶ鉄道、『明神電車』@兵庫・養父&朝来
明延鉱山探検坑道(記事)と、神子畑選鉱場跡(記事)を見学しましたが、かつて、この2つの施設を結んでいた鉄道があります。
再び一畑電車で電鉄出雲市駅へ
出雲大社へ参拝し、再び一畑電車に乗って出雲市駅へ戻ります。