乗り物@新幹線, 乗り物@鉄道(JR),出張@国内

広島へ日帰り出張した翌日、東京経由で仙台まで出張。

こういう場合、大阪~広島往復、大阪~仙台往復(往復割引適用)の乗車券を買うより、大阪→広島、広島→仙台、仙台→大阪の片道切符3枚を買う方が安い。

前日に、広島から仙台への乗車券を使い新大阪で途中下車、翌日再び新大阪から旅の続き。

 乗り物@新幹線,出張@国内

広島へ出張し午前中に客先へ訪問した後、昼一すぐに大阪へ戻ります。

広島13:10発、さくら552号。

 乗り物@新幹線,出張@国内

今日は広島へ出張。

まずは新大阪から山陽新幹線の始発、みずほ601号に。

 乗り物@新幹線,出張@国内,記事リンク有

今回の東京出張帰りは、珍しく暗くなる前に新幹線に乗る。

のぞみ373号、新大阪行。

 乗り物@新幹線, 乗り物@鉄道(JR),出張@国内

今日の出張は、静岡へ寄ってから東京へ向かいます。

最近乗ることが多いひかり506号。

 乗り物@新幹線,出張@国内

今日は名古屋へ出張。

新大阪6:13発、のぞみ204号。

座席はEX予約で自ら指定。

 乗り物@新幹線,お知らせ

ここ数年、新幹線に乗ったときにどの編成に乗ったかわかるように編成記号の写真を撮ってますが、それを一覧表にしてみました。(一覧表へのリンク

完全に個人的なデータベースみたいなもんですが、私自身は「あ、あの時乗ったやつか!」ってな感じで役に立ってます。

こうしてまとめてみると、2度3度乗ったことのある編成があったりして、なかなかおもしろい。

今のところ2008年8月まで遡ってまとめたんですが、ぼちぼち追加していきます。

ページ右下のContentsからも飛べるようにしています。

 乗り物@新幹線,出張@国内

今日は静岡県へ出張。

朝5時半に家を出て、駅までちょうど半分くらい歩いたところで携帯とiPhoneを忘れてきたことに気付いて取りに帰るハプニングがありましたが、早めに家を出ていたおかげで無事新幹線には間に合う。

 乗り物@新幹線, おでかけ@関東

去年、長男が受験生だったので、家族でどこかへ出かけることを控えていた我が家。

しかし、受験とは関係ない次男坊がそのとばっちりを喰ってしまい、どこにも連れて行ってもらえず、また、色々とガマンを強いられてきた一年でした。

普段、人が多い時期に旅行へ行くことはしないけど、一年ガマンしてきた次男坊のため、GW中に行きたいところへ連れて行ってやることに。

 乗り物@新幹線, 乗り物@鉄道(JR),出張@国内

今日は広島へ出張。

まだ青春18きっぷが1回分残ってるので、これを使いきるつもり。

となると、広島まで在来線を乗り継ぎして行きたいところですが、あいにく朝一のミーティングに出なければならず、その後新幹線に飛び乗ることに。