今日は岡山へ出張。
朝イチで会議の後、新大阪へ向かうタクシーの中からEX予約で新幹線の座席を取ろうとしたら、予想以上に混んでる様子。
なんと、新大阪発のさくらは満席。
後続ののぞみも普通車の窓際席は全て埋まっていて、3列側の通路側席も空いてるところが少ない。
なんとかB席が空いてるC席を確保。
今日は岡山へ出張。
朝イチで会議の後、新大阪へ向かうタクシーの中からEX予約で新幹線の座席を取ろうとしたら、予想以上に混んでる様子。
なんと、新大阪発のさくらは満席。
後続ののぞみも普通車の窓際席は全て埋まっていて、3列側の通路側席も空いてるところが少ない。
なんとかB席が空いてるC席を確保。
名古屋から大阪への帰路は新幹線。
取引先と会食があったので終わる時間がわからず、ひとまず最終ののぞみの指定席を予約してあったんですが、無事?ほどほどの時間にお開きになったので予約を変更。
とぼとぼ名古屋駅まで歩いて行って、すぐに乗れるのぞみは岡山行き。
でも寝過ごす危険がないとは言えないので、やはり新大阪行きの方が安心。
岡山行きを1本やり過ごし、次の新大阪行きにする。
この1~2年、仕事で静岡県へ行くことが多いんですが、実はずっと身延線に乗りたいと秘かに?思ってました。
でも、なかなか叶わず。
やはり大阪への帰りに身延線に乗るのは時間的にキビしい。
愛媛県は松山へ出張の折り、新幹線&青春18きっぷを使っての鈍行で松山へやって来ました(記事)。
今週、青春18きっぷを買って名古屋へ出張がてら鈍行紀行をしたばかりですが、今日は愛媛県は松山へ出張の折り、また青春18きっぷを使って鈍行紀行♪
しかーし、完全な遊びだったら全行程鈍行でもいいけれど、曲がりなりにも?仕事をしに行くので、ただのんびりと行けばいいと言うもんではありません。
今日は昼イチに客先へ入らなければならず、大阪から在来線で行くと間に合わないため、岡山までは新幹線でワープ!
行きはヒコーキで飛んだ東京出張ですが、時間が読めない帰りは新幹線で。