連続乗車券を使ってみる
今回の出張では、大阪から御殿場、大船、桜木町で下車、新横浜から新幹線で帰阪するこんなルートでした。
新大阪6:27 -(ひかり506号)→ 静岡8:31/8:35 -(東海道線914M)→ 沼津9:29/9:49 -(御殿場線2536G)→ 御殿場10:22/12:27 -(御殿場線2540M)→ 国府津13:13/13:17 -(東海道線848M)→ 大船13:46/16:10 -(根岸線1602C)→ 桜木町16:38/17:11-(根岸線1738C)→東神奈川17:18/17:24 -(横浜線1749K)→ 新横浜17:33/19:39-(のぞみ259号)→新大阪21:53
ここで、改札の出入りに合わせた、ごく普通の乗車券の買い方をすると・・・
静岡経由で横浜へ出張
昨日は静岡から東海道を上りながら横浜へ出張でした。
今回は、新大阪から御殿場、大船、桜木町で下車、新横浜から新幹線で帰阪するこんなルートを取ることに。
新大阪6:27 -(ひかり506号)→ 静岡8:31/8:35 -(東海道線914M)→ 沼津9:29/9:49 -(御殿場線2536G)→ 御殿場10:22/12:27 -(御殿場線2540M)→ 国府津13:13/13:17 -(東海道線848M)→ 大船13:46/成り行き -(根岸線)→ 桜木町 -(横浜線)→ 新横浜20:39-(のぞみ263号)→新大阪22:53
ソフトボールの打ち上げバーベキュー
PTA中学校ブロック研究大会
先日、PTA中学校ブロックの研究大会がありました。
輪番で研究大会の開催校が回ってくるんですが、研究大会は実質2年越しで準備しなければなりません。
去年、私はブロック長ということもあって、去年から準備を進めていただいた集大成を見に行った次第。
住宅街の中の石釜ピザ屋さん 『ピッツェリア カローレ』@吹田・佐竹台
大阪・吹田は千里ニュータウン。
大阪万博前に街開きしてから40年以上が経ち、今や少子高齢化とともに都会の中の限界集落になりつつある”オールドタウン”に。
そんな街に、石釜で焼いてくれる本格的なピザを食べさせてくれるお店がオープンしたと聞いたので、行ってみることに。