8月最後の日曜日、子どもが通う中学校では、毎年PTAによる校舎のペンキ塗りがあります。
私はPTA会長をしたとき以来、4年ぶりに参加することに。
8月最後の日曜日、子どもが通う中学校では、毎年PTAによる校舎のペンキ塗りがあります。
私はPTA会長をしたとき以来、4年ぶりに参加することに。
2005年に小学校のPTA会長をしてから10年、ようやく人権教育推進委員協議会(通称:人権協)の任期が終わろうとしています。
ウチの市では、PTAの運営委員をすると、ジャパネットの格安パソコンにもれなく付いてくる2年縛りのWi-Fiルーターのように、ほぼ自動的に任期10年の人権教育推進委員になってしまいます。
今日は小学校の参観日。
授業は、この前広島へ修学旅行に行った時の感想の発表。
広島なのでもちろんテーマは原爆について。
先日、ウチの校区の健全育成会から、年度末に出す新聞の原稿を300~400字ぐらいで書いてくれと頼まれてしまいました。
ま、私にとっては、原稿書くにしろ人前でしゃべるにしても、日本語でOK!というだけで特に断る理由はないので引き受けることに。
300字というのは原稿用紙1枚より少ないので結構難しかったりするんですが、一応、内容が違う原稿を2つ書いてみた。
この前呼び出しを受けた、小学校の次期PTA役員(会長)選出会へ行ってきた。
ウチの小学校では候補者が学校に呼び出され、その中から決めるシステム。
決まるまでは帰れない。
どうやら今回は11名のお父さんに召集令状が配られ、そのうち、私を含め6名が集まった。
今日は年明け初のPTA連合協議会の役員会でした。
連P役員会のことは久しぶりにアップしますが、これまでも出席はしてたんですよ!
今日の会場は市役所の第二庁舎。
年が明けてようやく子どもの学校が始まったのも束の間、なんだか違和感のある封筒を持って帰ってきた。
何となく予感しつつ、封筒を開けると・・・
先日、PTA中学校ブロックの研究大会がありました。
輪番で研究大会の開催校が回ってくるんですが、研究大会は実質2年越しで準備しなければなりません。
去年、私はブロック長ということもあって、去年から準備を進めていただいた集大成を見に行った次第。