先日、PTA連合協議会の総会をしました。
3月総会は、一年間の活動報告と決算の承認をもらうだけなので、ほとんどが委任状。
出席者は連P役員も入れて20人ほど。
ただ、今年のはじめの総会で「上部団体との関わりをはっきりさせたい!」と、大きなことを言ったので(記事)、それについては一年間の取り組みを報告しました。
先日、PTA連合協議会の総会をしました。
3月総会は、一年間の活動報告と決算の承認をもらうだけなので、ほとんどが委任状。
出席者は連P役員も入れて20人ほど。
ただ、今年のはじめの総会で「上部団体との関わりをはっきりさせたい!」と、大きなことを言ったので(記事)、それについては一年間の取り組みを報告しました。
PTAの会長になると、近隣の学校の会長が集まる『ブロック会』に出ることになります。
と、書いてから早二年。
来年度への新旧引き継ぎ会がありました。
今年度最後の運営委員会のあと、来年の運営委員会への引き継ぎ会。
私も今回、ようやく次の会長さんへ引き継ぎが出来た。
2年前、私が会長に就任した時の引き継ぎ会では前会長は欠席し、その後一切の引き継ぎはなかったけど、今回私が次の会長さんへ引き継ぐにあたり、全13ページの引き継ぎ書を作った。
去る3月初めの週末、最後の中学校PTA運営委員会。
今年度最初の運営委員会の冒頭で
すでに船は港を出て、1年間全員で漕いで行かねばなりません。
しかし、来年の3月になれば必ず対岸へ着きますので、みなさん一緒に楽しみながら頑張りましょう。
と、あいさつしたんですが、ついに対岸に辿り着きました。
去年の夏休みに入った頃、中学校の校長先生から頼まれた原稿書き。
府下の公立中学校の先生たちで作る教育研究会が定期的に発行している『中学の広場』という冊子のPTAのページを埋めるため、高いハードルでしたが何とか書きました。(記事)
先日、小学校のPTA総会がありました。
事前に配られた総会の議案書を見ると、PTA会費の改定とか、全員何かの委員会に所属するようにするとか、かなり揉めそうな規約改正に関わることが盛りだくさん。
私自身は欠席して委任状でも良かったんですが、もし総会で一悶着があった時のためにいておいた方がいいのかな?と思い、出席することにした。
今日はPTA連合協議会の第7回PTA連合協議会の役員会。
ようやくにして今年度最後の連P役員会。
ウゥ、長かった~(ToT)
振り返れば去年の春、前連P会長の強力すぎる推薦により引き受けた連P会長職。