以前、東京から東海道線(在来線)で大阪まで移動しました。
この時は在来線乗り継ぎ旅行でしたが、東海地区と関西地区は快速に乗ったので、厳密に言うと ”各駅停車の旅”ではありません。
各駅停車で東京へ行きたいと思うんですが、在来線ではかなり時間が掛かってしまいます。
以前、東京から東海道線(在来線)で大阪まで移動しました。
この時は在来線乗り継ぎ旅行でしたが、東海地区と関西地区は快速に乗ったので、厳密に言うと ”各駅停車の旅”ではありません。
各駅停車で東京へ行きたいと思うんですが、在来線ではかなり時間が掛かってしまいます。
今日は東京出張。
またまた飛行機の運賃が値上げされ、今年は新幹線の利用が増えそうです。
新幹線の切符を買う場合、エクスプレス予約で3日前までに朝6時台ののぞみを予約するとエクスプレス早特で新大阪-東京の普通車が12,000円になります。通常14,250円(通常期)なので、往復すると5000円近く安くなります。
3/29より、東海道新幹線でエクスプレス予約専用のICチケットレスサービス『EX-IC』が始まります。
在来線ではだいぶ前からsuicaなどのICカードでチケットレス化されてますが、ようやく新幹線もチケットレスに。
このチケットレスサービスを利用するための専用のICカードが送られてきました。
今日は東北へ出張です。
久しぶりに新幹線で東京まで行きました。
東京まで新幹線に乗るのは何年振りでしょう。
恐らく、2004年10月の新潟中越地震で新幹線が脱線してからだと思うので、ちょうど3年でしょうか?
もしかするとその間に1回ぐらいは乗ったかもしれませんが・・・
今日は岡山へ出張のため、ただいま新幹線で移動中です。
新大阪のホームに上がると、目の前でのぞみの扉が閉まってしまい、1本乗りそびれてしまいました。
仕方なく次ののぞみを待っていると、電光表示板に『N700系』の文字が。
どうやら、次はデビューしたてのN700系が来るようです。
昨日ぐっすり寝たおかげで、体調はだいぶ良くなりました。
まだ少し鼻声ですが・・・
宮崎には親戚がいるので小さい時にはちょくちょく来てたんですが、20年ぶりの宮崎はその豹変振りに少々驚き。