夜空を見上げてみたけど、流星群はよくわからず
今年もしし座流星群の見ごろがやってきました。
これまで、しし座流星群はもちろん、日食や月食などの天体ショーにはほとんど興味なかったんですが、何がどういうはずみでその気になったのか、昨日の晩ちょこっと夜空を見上げてみることに。
ちょうど日付が変わる頃、東の空を見ると・・・
校長先生は話の長い人種なようで!
先日、中学校のPTA OB会をやりました。
私らはまだ現役役員なんですが、過去の役員や歴代校長、教頭が年1回集まるOB会があり、現役世代がこの会のお世話をしなければならないのです。
須磨浦山上遊園に行く その5 下山しましょ!
須磨浦山上遊園に行く その1
須磨浦山上遊園に行く その2
須磨浦山上遊園に行く その3
須磨浦山上遊園に行く その4 からのつづき
全山遊覧コースで行けるところまで行ったので、いよいよ帰ることに。
頑張って山登りすれば通り抜けることも出来るみたいだけど、往復のきっぷを買ってるし引き返します。
須磨浦山上遊園に行く その3 須磨浦展望閣は昭和のまんま
須磨浦山上遊園に行く その1
須磨浦山上遊園に行く その2 からのつづき
ロープウェイとカーレーターを乗り継いで、ようやく須磨浦山上遊園に到着。
山上遊園のランドマークが須磨浦展望閣。
昭和のニホヒが存分に漂ってそうな風貌。
須磨浦山上遊園に行く その1 須磨浦ロープウェイで空中散歩
大阪でメジャーな海水浴スポットといえば須磨。
しかしこの時期、海に行く人はおりません。
須磨は須磨でも山の方、知る人ぞ知る?老舗の遊園地、須磨浦山上遊園へ行ってみました。
と言っても、遊園地が目的ではなく、遊園地へ行くまでの乗り物が目的ではありますが(笑)
PTA研究大会は携帯電話の話
昨日は、PTAの研究大会がありました。
研究大会っちゅーのは何をするかよく知らないけど、ざっくり言うと保護者向けに何かためになるようなことをやりましょう、ってことじゃないのかな?
毎年、輪番で研究大会の開催校が回ってくるんですが、今年の開催校のPTA会長さん、事前の準備段階でかなーーりテンパってるみたいだったけど。