コスパ抜群 おいしい餃子と中華料理『餃子屋 弐ノ弐』@大阪・福島

 グルメ@大阪

JR福島駅から国道2号線へ向かって少し南下したところにある『餃子屋 弐ノ弐』へ。

熊本に本店があり福岡を中心に九州で人気の餃子屋ですが、福岡出身の知り合いから激烈に勧められたので行ってみることに。

なんといってもまずはパリパリ焼餃子。1人前税込275円也。

少し小さめの餃子はパクパクいけて、人数分以上オーダーするのは必至。

実際、おかわりしてもうたし。

これもマストメニュー、ニンニクの芽炒め。605円也。

ニンニクの芽のシャキシャキ感と豚肉との相性抜群。

これもおすすめ、パリパリ春巻き揚げ。4ヶ528円也。

衣に細いそうめんみたいなカダイフが使われていて一般的な春巻きとは違いますが、衣のパリッとした食感と中身のとろとろ感が絶妙。

さらにさらにマストなメニューがあり、サクサク麻婆ナス。473円也。

これも一般的な麻婆ナスとは違っていて、これもパリパリの衣ととろとろの揚げナスとの相性抜群。

上記4つは、必ず食べておかなければならないほどおいしすぎるメニュー。

ここからはお好みで頼んでみるメニュー。

まずは水餃子。385円也。

厚めの皮に肉汁たっぷりの餡がうまいのですが、実はスープ餃子の方がおすすめ。

個人的には最初のつき出しがわりにおすすめなコリコリ中華クラゲ。473円也。

分厚くて感触のいいコリコリ具合がやみつきに。

上海エビチリ。748円也。

ぷりんぷりんのエビに、ちょっと辛めのチリソースがうまい。

香港エビマヨ。748円也。

サクサクの衣と甘めのマヨネーズがいいのですが、パクチーがアジアンテイストを醸し出す。

シメに頼んだルーロー飯。638円也。

知ってるルーロー飯とはかなり違うのですが、メニューの写真と比べてみても・・・


だいぶ違うくない?

味もちょっとルーロー飯にしては淡泊やな。

写真はありませんが、シメは香港やきそばの方が圧倒的にうまかった。

最後に、福岡県人に食後のデザートで強くすすめられたのが、黒胡麻杏仁。308円也。

パット見、黒ゴマがトッピングされた杏仁豆腐かと思いきや・・・

杏仁ソースの下は黒ゴマ豆腐で、これがとても滑らかな食感で激うま!

これもマストなメニューです。

料理はもちろん、特にドリンク類がリーズナブルで、気楽に行ける中華バルのような店でした。

これはリピ確定やな。

 

餃子屋 弐ノ弐 福島店
大阪市福島区福島5-14-6
福島阪神クレセントビル104

 グルメ@大阪

Posted by Hepporon