グルメ@大阪

大阪梅田、阪急うめだ本店12Fのレストラン街にある『鰻萬』

ここでお昼を食べることに。

 クルマ@メルセデス・ベンツ S560(W222)

S560にレーダー探知機を取り付けます。

事前にネットで調べたところ、S560の熱線吸収ガラスはオービスの電波を遮断してしまうので、アンテナとレーダー探知機本体が別れている機種じゃないとダメらしい。

 スイーツ@大阪

昨日に続き、大阪・高槻市の土室(はむろ)町にあるケーキ屋さん、『パティシエ コウタロウ』

 スイーツ@大阪

大阪・高槻市の土室(はむろ)町にあるケーキ屋さん、『パティシエ コウタロウ』

高槻市民に人気のお店で、店内にはイートインスペースもある。

献血

今日は大阪市内で仕事の後、帰りがけに献血をしてきた。

今回は血小板3サイクル、50分ほどで終了。

バイク

FTR223のナンバープレートを返納し廃車手続きをしましたが(記事)、自賠責保険と任意保険の解約をします。

バイク

2016年10月に中古で買ったFTR223(記事)。

小回りが利いて楽しくて、最近の電子制御なんてぬるいことは言わず、チョークを引っ張って始動して、クセのあるエンジンの様子を伺いながらチョークを戻していくという超アナログ的ですが、機械を操ってるという感覚がすごくいい。

2005年式の11年落ちで実走行8500km、どノーマルで車体も綺麗で中古にしては上玉でしたが、結局、グリップヒーターも付けたのに1年半で約1000kmしか走ってないという。

 おでかけ@関西

京都鉄道博物館へ行く その9からのつづき

本館の展示物で気になったものをいろいろ。

新幹線の運転指令所にある山陽新幹線のCTC表示板。

 おでかけ@関西

京都鉄道博物館へ行く その8からのつづき

本館の展示品で個人的に一番萌えたのは、国鉄時代に開発された指定席予約システムのマルス。

特にこのマルスM型発券機は、子どもの頃、大阪駅のみどりの窓口でかぶりついて見てました。

 おでかけ@関西

京都鉄道博物館へ行く その7からのつづき

本館3Fのスカイテラスからは、目の前を走るJR京都線と新幹線が走る姿が、まるでジオラマのような感覚で見ることができる。