クルマ@NDロードスターRF(NDERC 2型)

梅雨前の貴重な晴れの休日、ロードスターRFで余呉湖へ行ってみた。

余呉湖へ行く前に、鉄分多い身としては、まずは余呉駅へ寄ってみる。

 グルメ@大阪

河内長野の天野酒へ行ったあと(記事)、ランチをしようと立ち寄ったのが『ふたば』

 スイーツ@大阪

大阪・河内長野にある日本酒の蔵元、『天野酒』

ここで美味しいごはんのお供を買いましたが(記事)、それと一緒にもうひとつ。

 グルメ@大阪

友人に勧められてやって来た、大阪・河内長野にある日本酒の蔵元、『天野酒』

 クルマ@メルセデス・ベンツ S560(W222)

ゴールデンウィーク中にS560で埼玉まで往復しましたが、この時の燃費を満タン法で測ってみた。

 クルマ@NDロードスターRF(NDERC 2型)

ロードスターRFに乗り始めてから早くも1ヶ月。

青空と爽やかな空気のオープンカー日和が続きます。

そうだ!屋根を開けてドライブに行こう!

 グルメ@中国地方, おでかけ@中国地方

ロードスターRFの慣らしがてら、鳥取県は若桜鉄道の若桜駅でマイ枕木を見に行ったあと(記事)、隼駅近くにある隼lab.(はやぶさラボ)へ。

 乗り物@鉄道(JR以外), おでかけ@中国地方

ロードスターRFの慣らしがてら、鳥取県は若桜町へ(記事)。

去年、鳥取県のローカル鉄道『若桜鉄道』の存続応援にマイ枕木を寄付して枕木オーナーになったんですが(記事)、その現物を見に行くことに。

ただ、どこにマイ枕木があるか全然知らされていなかったので、ひとまず駅員のいる若桜駅へ。

 クルマ@NDロードスターRF(NDERC 2型), おでかけ@中国地方

天気もいいのでロードスターRFの慣らしがてら、鳥取へドライブ。

中国道宝塚インターから高速に乗ると、新名神開通の効果なのかお決まりの宝塚トンネルの渋滞もなし。

山崎インターを下りて、国道29号線を北上。

ここで、高速で閉めてたルーフを開ける。

途中、引原ダムのダム湖、音水湖でちょっと休憩。

 グルメ@大阪

大阪府能勢町、国道173号線沿いにあるうどん&鍋の店 『観光センター くるす』

赤い大きなちょうちんと天狗の石像が目印。