乗り物@飛行機_国内線

羽田から稚内までANA571便に乗るつもりで伊丹からJAL106便で羽田に向かいましたが、まさかの伊丹で出発制限を喰らい羽田到着が20分遅れてしまいました(記事)。

JAL106便に預けていた荷物を受け取ったのが、ANA571便の保安検査締切時刻の10:20。

急いで第2ターミナルへ行き、ANA Baggage Dropで荷物を預けようとしたところ、やはり締切時刻が過ぎてるのでカウンターへ行けとメッセージが出る。

 乗り物@飛行機_国内線

3月に沖縄・与那国島の日本最西端へ行きましたが(記事)、西の端へ行ったら北の端へも行きたくなり、今回北海道へ。

できるだけ旅費を抑えるために、貯まっているJALのマイルをできるだけ使いたいのですが、北の果ての稚内空港にはANAしか就航していません。

そこで、伊丹~羽田の往復にJALのおともdeマイルを使うことにして、羽田→稚内はANAの株主優待券を使って予約。

北海道内でJRにも乗りたいので、稚内から陸路で函館を経て青函トンネルをくぐり青森へ。

青森からはJALで羽田に飛び、大阪へ戻る予定にしています。

 乗り物@飛行機_国内線

駆け足でしたが沖縄を満喫し、大阪へ戻ります。

17:30発、JTA008便。

帰りも行きと同じクラスJの2A席。

 乗り物@飛行機_国内線

与那国島の日本国最西端の地へ行ったあと、与那国空港から沖縄本島へ戻ります。

来た時と同じ琉球エアコミューター、RAC724便。

与那国から那覇への直行便は1日1便、この便だけ。

 乗り物@飛行機_国内線

時刻は朝6時。

3月初頭の沖縄ではこの時間はまだ暗いのですが、早朝の飛行機に乗るためにホテルをチェックアウトし、那覇空港へ向かいます。

 乗り物@飛行機_国内線

ちょこっと沖縄へ遊びに行くことになり、関空から日本トランスオーシャン航空(JTA)で沖縄へ。

 乗り物@飛行機_国内線,出張@国内

東京からの帰路も羽田から空路で。

 乗り物@飛行機_国内線,出張@国内

東京出張で今回はJALで飛んでいくことに。

7:30発、JAL104便。

 乗り物@飛行機_国内線, おでかけ@九州

熊本から空路で大阪へ戻るのですが、今回は天草エアラインで大阪空港まで飛びます。

天草エアラインは座席数48人のATR42-600を1機保有し、熊本・天草空港を拠点にして天草〜福岡便を中心に1日1便天草〜熊本〜大阪伊丹便も飛ばしており、イルカが描かれた機体は「みぞか号」の愛称が付いてます。

毎日昼頃に大阪空港へ着陸するみぞか号を見て機会があれば乗りたいなぁと思ってたんですが、今回、これに乗るためにわざわざ長崎から熊本へ来た次第。

 乗り物@飛行機_国内線

大阪空港から長崎へ飛びます。