大阪・梅田の阪神百貨店、名物のいかやきも売ってる大阪庶民の立ち食いグルメ処、スナックパーク。
おいしいお店がたくさんあるんですが、お昼時で混んでるなか立って食べるのもしんどいな~と思いながらぐるっと見てまわる。
すると、スナックパークから通路を越えた向こう側の惣菜エリアに、カウンターにイスが4つあって丼が食べられるお店があった。
大阪・梅田の阪神百貨店、名物のいかやきも売ってる大阪庶民の立ち食いグルメ処、スナックパーク。
おいしいお店がたくさんあるんですが、お昼時で混んでるなか立って食べるのもしんどいな~と思いながらぐるっと見てまわる。
すると、スナックパークから通路を越えた向こう側の惣菜エリアに、カウンターにイスが4つあって丼が食べられるお店があった。
今日は愛媛県へ出張。
愛媛県でもいつもの松山ではなく、東予地方の西条へ。
松山なら飛行機でビューっと飛べば1時間ほどで行けるけど、瀬戸内に面した四国の中央部に近い場所なので、松山から陸路を行くのも時間が掛かる。
今日は小学校の参観日。
授業は、この前広島へ修学旅行に行った時の感想の発表。
広島なのでもちろんテーマは原爆について。
先月になりますが、東京駅八重洲口地下にある東京おかしランドに期間限定でHAPPY Turn’sが出店しているのを発見!
HAPPY Turn’sといえば、いろんな味のハッピーターンが売ってる亀田製菓のコンセプトショップ。
このショップのある阪急うめだ本店では連日大行列が出来ているので、私はまだ買ったことがなかったんですが、まさか東京で出あえるとは思わなかった。
豊中はロマンチック街道沿いにある、この界隈では人気のインド料理の店 『Tartan Nady』。
以前、ディナータイムに初めてこの店へ行ったとき(記事)、辛さのチョイスをミスりはしたけどかなりおいしかったので、今回、ランチタイムに行ってみることに。
今年3月にJRのダイヤ改正があり、新幹線ではN700Aが山陽区間への乗り入れも始まりましたが、その一方、ひっそりと廃止されたサービスもあります。
それが、新幹線車内のミュージックチャンネル。
普通車はFMラジオで、グリーン車は自前のイヤホンを肘掛けのジャックに差し込むことで音楽が聞けるサービス。
元々国鉄時代から始まったサービスですが、飛行機とは違い音楽を聴くためのFMラジオやイヤホンは乗客が持参しなければならず、中途半端なサービスと揶揄されることもしばしば。