羽田空港でスポットが開いておらず誘導路で待ちぼうけ
今年は2回、北海道へ行きました。
1回目は稚内へ行くつもりがまさかの羽田で飛行機の乗り継ぎに失敗して千歳に渡り、エスコンフィールド、札幌、函館、北海道最南端の白神岬など道央西部〜道南地方へ、2回目はリベンジで稚内、北海道最北端の宗谷岬、旭川、美唄、富良野の道北地方をサクッと回る。
そこで今回は、北海道最東端のある道東地方へ雪が降る前に行ってみることに。
大阪空港からJALで羽田へ
青森空港から羽田を経由して大阪へ
いよいよ青森から大阪へ戻りますが、伊丹~羽田の往復にJALのおともdeマイルで予約していたので、青森から羽田経由で大阪へ向かいます。
少し早めに空港に着いたんですが、青森空港には保安エリア内にラウンジがないので、保安検査場の外にあるエアポートラウンジにクレジットカードで入る。
伊丹から羽田へのJAL便が遅れて大ピンチ!
3月に沖縄・与那国島の日本最西端へ行きましたが(記事)、西の端へ行ったら北の端へも行きたくなり、今回北海道へ。
できるだけ旅費を抑えるために、貯まっているJALのマイルをできるだけ使いたいのですが、北の果ての稚内空港にはANAしか就航していません。
そこで、伊丹~羽田の往復にJALのおともdeマイルを使うことにして、羽田→稚内はANAの株主優待券を使って予約。
北海道内でJRにも乗りたいので、稚内から陸路で函館を経て青函トンネルをくぐり青森へ。
青森からはJALで羽田に飛び、大阪へ戻る予定にしています。