日常雑事

新型コロナウイルスのワクチン、2回目の接種をしてきた。

自由研究,日常雑事

1回目の新型コロナウイルスのワクチンを打ってから14日経ったので、抗体検査キットで抗体が出来てるかどうか調べてみることに。

日常雑事

自治体から、ようやくワクチン接種券が届いた。

接種券が来る前にもうワクチン打ったけど。

自由研究,日常雑事

ちょっと前から気になっていた、サイエンスのウルトラファインミスト ミラブルplus 塩素除去機能付き トルネードスティック シャワーヘッドを買ってみた。

日常雑事

まだ自治体から接種券は届いてませんが、職域接種ができることになり、接種券なしでワクチンを打つことになりました。

日常雑事

毎年春~夏の間に受けている健康診断。

去年はコロナの影響で秋に受けましたが、今年はまたこの時期に戻す。

全部で5時間コースですが、半分ぐらいは寝てたので、終わったら気分スッキリ。

MRIに入っているといろんな音が聞こえますが、ふと、この音をきれいに整えて「MRIの音で曲を作ってみた」のように曲ができるんとちゃう?

と思ってたら、すでにYouTubeにありました!

https://youtu.be/qQluAKp2mEo

やっぱり考えることは同じか。

自由研究,日常雑事

まだ自治体から接種券は届いてませんが、職域接種ができることになり、接種券なしでワクチンを打つことになりました。

気長に待つつもりだったけど、せっかくの機会なのでありがたく頂戴します。

職域接種の予約を済ませ、あとは接種の日を待つばかりだったんですが、ワクチンを打つ前にやっておかねばならないことがあった!

それは・・・

 

抗体検査!

日常雑事

JALのオリジナルマスクを買ってみた。

2020年春に新しくなった制服のデザインをした「EZUMi」とコラボしたマスク。

 乗り物@鉄道(JR以外),日常雑事

鳥取県のローカル線、若桜鉄道の存続応援のため、再度枕木オーナーになりました。

日常雑事

ネットで、阪急バスの気持ちいいシート生地で作ったトートバッグを買ってみました。

ゴールデンオリーブ色のモケットだけでなく、持ち手や底の合皮の部分も色が阪急電車のマルーンっぽくていい!