ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONEを見てきた。
感動的なWBCを振り返るドキュメンタリー『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』を見に行く
開設21年を迎えました
多くのWEBサイトの中から、毎度毎度拙サイトをご覧いただきありがとうございます。
世界中が混沌とし、大国によって力による侵略が実行され、資源や食糧が取り合いになり、「数十年に一度」級の自然災害や異常気象は毎年起こるようになり、少なくとも20世紀までの経験則が通用しなくなった感が如実に現れてきた今日この頃、拙サイトも開設21年を迎えることができました。
サイトを開設した2002年はヨーロッパではユーロ紙幣の流通が始まり、日本人が1つの金メダルも持って帰ることができなかったソルトレイクオリンピックが開催され、国内では東北新幹線が八戸へ延伸開業した年でした。
ネット環境も午後11時を待ってピーヒョロヒョロと接続していた開設当時からは想像もできない速さとなり、今では小学生もスマホを持って動画を見たりSNSで世界とつながるように。
気付けば拙サイトも、パソコンよりもスマホからのアクセスが大多数を占めるようになりました。
拙サイトは基本的に自身の備忘録&ライフログでありますゆえ、皆様にとりましては街の雑音の如く注目に値しないほどの内容で、言葉の誤記誤用大変お見苦しい点が多々あろうかと存じますが、常々見に来てくださる方々のご愛顧に深謝いたします。
21年もの月日が経つと記事数も5000を超え、検索サイトから偶然にもアクセスされたどこのどなたとも存じませぬ方にとって何かしらのお役に立てれば、恐悦至極でございます。
みなさまにおかれましては東風解凍の中ご健勝のことと拝察し益々のご発展を祈念いたしますとともに、ディスプレイの向こう側からのご挨拶で誠に失礼ではございますが、今後とも拙サイトをご愛顧ご贔屓に賜りますようお願い申し上げます。m(_ _)m
2023年1月1日
あけましておめでとうございます。
行動制限のない正月を迎え、実家や親戚宅でずっとお腹いっぱいな一日を過ごしたのは、久しぶりと言うか懐かしいと言うか。
新型コロナとの戦いも続いてますが、個人的に終息宣言が出るのは来年まで掛かると見ています。
ただ、ある国ではメンツを保つために無理やり終息宣言を出すようですが。
今年はすでに景気減退の兆候が見えていますが、見方を変えると新しい仕込みのチャンスでもあり、そのタイミングを見逃さぬよう気を張って挑みたいと思います。
特に、この数年のネット環境の変化で、今まで想像もつかなかった分野で脱物理媒体が加速しており、今年もますます変化が進むでしょう。
皆様におかれましては努力が実り飛躍するという癸卯の春を迎えられますことを念願し、画面の向こう側からで大変恐縮ですが、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます<(_ _)>
2022年 大晦日
2022年も新型コロナに振り回された一年でしたが、だいぶ付き合い方もわかってきて、近い人がコロナになったと聞いても慌てふためくこともなく「あ、そうなんや」で済むようになってきたような。
ただ、中国からの渡航制限の失敗で、2020年を超えるパンデミックになる危険性も懸念されますが。
戦争の影響も全世界に波及し、食料をはじめあらゆる物の値段が上がりました。
来年は、まずは戦争が終結することを願うばかり。
今年は、最新デバイスのハイテク装備のBMWと、電子の「で」の字もない古き良きアナログ装備のPAOというある意味両極端な車が我が家にやってきて、そのギャップを楽しんでます。
今年も日本各地に旅行しましたが、まだ泊まったことのない県は日帰りしかしたことのない沖縄県を残すのみ。
来年は全都道府県宿泊を目指します。
では、よいお年を。