クルマ,日常雑事

自動車税の納付書がやってくる時期となりました。

多頭飼いだと自動車税の金額もエグいことになりますが、今年はクレジットカードで払うことに。

クレジットカードでの詳しい納税方法は他所にまかせるとして、専用サイトで手続きします。

ふるさと納税,日常雑事

老朽化で建て替えられる名古屋城天守閣の木造復元事業に名古屋市のふるさと納税を利用して寄附をしたんですが、名古屋市長からA3大サイズの証書が送られてきた。

日常雑事

期限までにやらなあかんとわかりつつ、ギリギリになるまで取り掛かれないものといえば、宿題、年賀状、確定申告。

てな訳で、令和2年分の確定申告書作成。

私の場合は自営業ではない健康体なので確定申告では寄付金控除がメインなんですが、去年は40回ふるさと納税をしたので寄付金控除の入力がなかなか面倒。

日常雑事

子どもが健康診断の検尿のため採尿キットを持って帰って来たんですが・・・

知ってるやつと違う!(;゜0゜)

日常雑事

ANAから「あんたの情報漏れちゃったよ」とメールが来た。

先日、スイスの会社から情報が漏れたというニュースがありましたが、自分も該当してたとは。

日常雑事

去年、ANAが発売したオリジナルウォッシャブルマスクが届いた。

制菌、抗ウイルス機能付き。

日常雑事

最近、署名用のサインをデザインしてくれるというネット広告がよく表示されるんですが、興味本位でサインを作ってもらうことに。

漢字実用型と速記型の2種類のサインをデザインしてもらったんですが、結論は今使ってる自分で考えたサインよりもいいものは出てこなかった。

日常雑事

JR西日本のクレジットカード、J-WESTカードのポイントがこの3月末で失効するとメールが来たので、景品と交換。

去年はほとんど出張しておらずポイントも全然貯まっていないのでいい景品とは交換できませんが、そんな中もらったのはこれ。

日常雑事

定期購読をしはじめたデアゴスティーニの『THE鉄道プロジェクト』の2号と3号が届いた。

日常雑事,パソコン・インターネット

最近はオンライン会議が増えてますが、会議中、イヤホンをずっとしたままだと耳が痛くなってくる。

そこで、3年前に買ってほとんど使っていなかった耳を塞がない骨伝導のイヤホンを使ってみたところ、わずかにこもった感じにはなるけどかなり使えそう。

たまに、音によっては皮膚が震えてこそばいけど。