日常雑事

Amazonでガレージジャッキのゴムパッドを注文したんですが・・・

日常雑事

株主になっている航空会社から恒例の株主優待券が送られてきました。

が!

新型コロナで積極的に移動はできないし、する気にもならないし、そもそも減便されてしまっているし、株価は下がってるし、これほど空しい株主優待券はないかも?

これが気兼ねなく使える時期は来るんでしょうか?

日常雑事

新型コロナで1ヶ月以上外出自粛、休業要請が続いていますが、大阪府独自の休業要請解除基準、いわゆる「大阪モデル」はひとまずクリアしました。

これを受け、それまで黄色く照らされていた太陽の塔が、緑色にライトアップされるように。

日常雑事

志村けんを偲びがてら、10年ほど前に買った8時だヨ!全員集合のDVDを改めて見る。

日常雑事

去年、市役所から風疹の検査&予防接種の無料クーポン券が送られてきましたが、まずは抗体があるかどうかの検査をするために、先日、採血をしました(記事)。

で、その結果が出てきたので見てみると・・・

日常雑事

新型コロナの影響で消毒用アルコールが不足してますが、先日、ダイソーへ行った時にネイルコーナーで売ってたこのクリーナー。

日常雑事

もう去年のことですが、市役所から風しんの抗体検査と予防接種のクーポン券が送られて来た。

日常雑事

新型コロナウイルス感染拡大で学校まで休むようになってしまい、人が集まるイベントは軒並み中止に。

その影響はついにというか、ようやくというか、テーマパークも休園に。

テーマパークの代表格、東京ディズニーリゾートもひとまず3月15日まで臨時休園することが発表されましたが、実は3月11日に・・・

日常雑事

3連休の最終日は確定申告の申告書作成。

去年は43回ふるさと納税をしましたが、寄付金控除の入力がなかなか面倒。

日常雑事

あまたのWEBサイトの中から、毎度毎度拙サイトをご覧いただきありがとうございます。

地球温暖化の影響なのか、暖冬と言われた昨年をも増して穏やかな2020年ですが、今年の暖冬も上回る皆様の温かなご厚情を持ちまして、拙サイトも開設18年を迎えることができました。

このサイトを開設した2002年はヨーロッパでユーロの流通が始まりましたが、18年経った今年、イギリスがEUを離脱することになろうとは知る由もなく、月日の流れを感じております。

ネット環境も午後11時を待ってピーヒョロヒョロと接続していた開設当時からは想像もできない速さとなり、手のひらサイズの端末でネットに接続するのが当たり前に。
その影響なのか「パソコン」というもの自体触れる機会が減ってゆき、令和の時代に成人を迎える子どもたちは、キーボードが使えない、ローマ字入力ができない、ということが当たり前になってくるでしょう。

拙サイトは基本的に自身の備忘録&ライフログであるますゆえ、皆様にとりましては街の雑音の如く注目に値しないほどの内容かと存じますが、その中でもどこのどなたとも存じませぬ方のお役に立てれば、恐悦至極でございます。

言葉の誤記誤用大変お見苦しい点が多々あろうかと存じますが、今後ともこれまでと変わらぬご贔屓御引立て賜りますれば、日頃のご愛顧に多謝しつつ懸命に相努めて参る所存であります。

みなさまにおかれましては残寒の中ご健勝のことと拝察し益々のご発展を祈念いたしますとともに、画面越しでのご挨拶で誠に失礼ではございますが、今後とも拙サイトをご愛顧ご贔屓に賜りますようお願い申し上げます。m(_ _)m