4月に稚内へ行こうとして、羽田で乗り継ぐため伊丹から羽田へ飛んだのはいいものの、羽田への到着が遅れたせいで稚内行きの飛行機に乗り遅れるという失敗をしてしまい、稚内に行けなかったことがありました(記事)。
この時のリベンジを果たすべく、再度稚内行きにチャレンジすることに。
ただ、チャレンジと言うほどたいそうなものではなく、普通にチケットを買って飛行機に乗っちゃえば何の問題もなく行ける筈のですが、なぜかお気楽に稚内へは行かせてくれないようで。。。
4月に稚内へ行こうとして、羽田で乗り継ぐため伊丹から羽田へ飛んだのはいいものの、羽田への到着が遅れたせいで稚内行きの飛行機に乗り遅れるという失敗をしてしまい、稚内に行けなかったことがありました(記事)。
この時のリベンジを果たすべく、再度稚内行きにチャレンジすることに。
ただ、チャレンジと言うほどたいそうなものではなく、普通にチケットを買って飛行機に乗っちゃえば何の問題もなく行ける筈のですが、なぜかお気楽に稚内へは行かせてくれないようで。。。
いよいよ青森から大阪へ戻りますが、伊丹~羽田の往復にJALのおともdeマイルで予約していたので、青森から羽田経由で大阪へ向かいます。
少し早めに空港に着いたんですが、青森空港には保安エリア内にラウンジがないので、保安検査場の外にあるエアポートラウンジにクレジットカードで入る。
羽田から稚内までANA571便に乗るつもりで伊丹からJAL106便で羽田に向かいましたが、まさかの伊丹で出発制限を喰らい羽田到着が20分遅れてしまいました(記事)。
JAL106便に預けていた荷物を受け取ったのが、ANA571便の保安検査締切時刻の10:20。
急いで第2ターミナルへ行き、ANA Baggage Dropで荷物を預けようとしたところ、やはり締切時刻が過ぎてるのでカウンターへ行けとメッセージが出る。
3月に沖縄・与那国島の日本最西端へ行きましたが(記事)、西の端へ行ったら北の端へも行きたくなり、今回北海道へ。
できるだけ旅費を抑えるために、貯まっているJALのマイルをできるだけ使いたいのですが、北の果ての稚内空港にはANAしか就航していません。
そこで、伊丹~羽田の往復にJALのおともdeマイルを使うことにして、羽田→稚内はANAの株主優待券を使って予約。
北海道内でJRにも乗りたいので、稚内から陸路で函館を経て青函トンネルをくぐり青森へ。
青森からはJALで羽田に飛び、大阪へ戻る予定にしています。
与那国島の日本国最西端の地へ行ったあと、与那国空港から沖縄本島へ戻ります。