クルマ@BMW530e(G30), おでかけ@東京

いつも車で大阪から東京へ行く時は、名神高速から新名神、伊勢湾岸、新東名経由の東海道まわりで走りますが、たまには気分転換に中央道経由で行ってみることに。

中央道は南アルプスを避けるために北へ迂回してますが、両ルートの分岐点になる名神草津JCTから首都高C2環状線大橋JCTまでの距離をGoogleマップで測ってみると、新東名経由が424km、中央道経由が478kmと54kmも違う。

は共通ルート、は新名神経由、ピンクは中央道経由)

 クルマ@BMW530e(G30)

3月に入りだいぶ春めいてきましたが、この冬は久しぶりに大阪でも何日か雪が積もり、530eで初めての雪の中を走りました。

乗る前にアプリでエアコンを動かしておけば乗る頃には適温になってますが、リアウインドウに積もった雪もデフォッガーの模様に溶けてました。

 クルマ@BMW530e(G30), おでかけ@DISNY

東名高速を下り大阪へ帰ります。

道中はほとんどクルコンで走りましたが、ハンドルにトルクを掛けないと警告が出てしまうベンツとは違い、BMWはハンドルに触れてさえいればトルクを掛けなくてもいいのが楽チン。

 クルマ@BMW530e(G30)

530eはプラグインハイブリッドなので、外部から走行用バッテリーに充電できます。

多くの公共充電スポットでは充電するために認証カードが必須ですが、BMWでは新車を買うと認証用カードが付いてくるのでMy BMWのアプリからBMW Chargingの契約をして、このカードで充電できるようになりました。(記事

 クルマ@BMW530e(G30)

BMW530eに乗ってから1年が経ち、いいなぁと思うところやなんだかなぁと思うところが出てきております。

一番魅力的に感じた追尾クルコンですが、530eはマイナーチェンジで3眼カメラになるなど世代が進化し、そのおかげでステアリングアシストの追従性が格段にいい。

以前乗ってたベンツSクラスでは、追い越し禁止のオレンジ線やゼブラゾーンに対しては車線としての認識が甘くなり跨ぎそうになることもしばしばありましたが、530eではちゃんと車線中央をキープするし、都市高速などでRの小さいカーブでも外へはらむことなく曲がってくれる。

この違和感なく精度のいいステアリングアシストは、3眼カメラとアップデートされた制御のおかげだと思う。

 クルマ@BMW530e(G30)

メルセデスベンツS560からBMW530eに乗り換えて1年が経ちましたが、両方乗ってみると、同じドイツ車でも両者のキャラクターの違いがよくわかります。

どちらがいいというのは言えなくて、結局、人それぞれの好みによりけりってところに落ち着いてしまう。

仲のいい友人からは「君はベンツよりBMWの方が好みのはず」と言われてましたが、実際両方乗ってみると、やはり私にはベンツの他人からわかりやすい存在感よりも、BMWの走りの部分の方が好きでした。

今回乗り比べてみての感想をまとめたいと思います。

ただ、実際に所有したのは、世界の量産高級車のベンチマークであるプレミアムセダンのSクラスと、ミディアムクラスの5シリーズなので、できるだけ車格に所以するところは抜きにします。

 クルマ@BMW530e(G30)

BMW530eも、早いもので1年点検の時期になりました。

この1年で5,700kmしか走ってないので、特に不具合もありません。

 クルマ@BMW530e(G30)

BMW530eはプラグインハイブリッドですが、ちょっとした実験をしてみました。

トヨタのハイブリッドの場合、市街地では発進加速はモーター、負荷が少なくなるとエンジンを併用して走行し、負荷が一定になる高速ではエンジンがメインになり同時にバッテリーへの充電も行われたりと、車速や負荷に応じて電気が有利な場合とガソリンが有利な場合で適した動力源にこまめに切り替えてくれます。

ところが530e場合、市街地であろうと高速であろうと、バッテリーの残量があれば使い切るまでひたすら電気で走り続け、バッテリー残量がなくなるとエンジンだけで走ります。

なので、動力切り替えを車に任せてしまうと、ガソリン消費の少ない高速で定速巡航しているうちにバッテリーを使い切ってしまい、高速を降りてモーターで走って欲しい場面でエンジンだけで走りガソリンを多く消費してしまうので、それほど燃費がよくならないという。

対策として、手動でこまめに走行モードをHYBRIDやSPORTに切り替えて、エンジンを使うか使わないかを選んでいます。

ただ、見方を変えると、530eの場合はバッテリー残量があるうちはエンジンは回らないので、バッテリーを使い切る前に充電して電気だけで走ればガソリンを使わずに済むんじゃないか?

BMWの新車を買うと1年間充電費用が無料になるキャンペーン中ということもあり、電気代ゼロでどこまでも走れるかも?!

という訳で、電気だけで走るチャレンジをしてみることに。

 クルマ@BMW530e(G30)

BMWに乗り換えてから、気になることが。

一人で運転していると、助手席から何かが当たっているようなカタカタという異音がするように。

 クルマ@BMW530e(G30)

先日、BMWからメールが届き、アンケートに協力してほしいらしい。