クルマ@BMW530e(G30)

BMW 530eにはディスプレイ付きのスマートキーが付いてるんですが、これ、キーに直接充電しなくてはなりません。

ところが最近、充電をサボってしまい、乗ろうとしたらバッテリー切れでドアが開かなくなってしまうという。

とりあえず、アプリからネット経由でドアロックを解除して乗り込み・・・

 クルマ@BMW530e(G30)

うちのBMW 530e(G30)ですが、エンジンを切り運転席のドアを開閉してもオーディオが消えません。

ディーラーに聞いたら「BMWはSTART/STOPボタンを2回押さないとオーディオが消えないんですよ~」と言うので、やってみたところ・・・

 クルマ@BMW530e(G30)

530eのガソリン残量が少なくなり、給油をどの辺まで粘れるかを試してみることに。

燃料計の針が赤いところまで下がり、バッテリー残量もなくなったところで、航続距離50kmと警告が出た。

 クルマ@BMW530e(G30)

530eのエアコンの操作パネルは物理スイッチとタッチパネルが併用されており、物理スイッチは運転中でも手探りで操作できますが、タッチパネルだと一度直接見ないとボタンが押せません。

シートヒーターやシートベンチレーターを操作しようとするとタッチパネルのボタンを一度見ないといけないし、また、走行中の揺れで間違えて隣のボタンを押してしまうこともしばしば。

 クルマ@BMW530e(G30)

現行モデルのBMWには、高速道路でアクティブクルーズコントロール中に時速60km以下になると、ハンズオフ運転ができる機能があります。

先日、ちょうど新名神高速を走っているときに渋滞にハマってしまいのろのろ走っていると、メーターに ASSIST PLUS READY の表示が出る。

 クルマ@BMW530e(G30)

この前、530eで大阪~横浜を往復しましたが、高速メインの燃費でかなり気になることが。

まずは前回、東京往復した時は高速をSPORTモードで常にエンジンで走りましたが、往路は597.4km走って給油量は39.77Lだったので、燃費は15.02km/L。

電気走行分を引いたガソリン走行分の燃費は14.43km/Lでした。

 クルマ@BMW530e(G30), おでかけ@東海

仕事が終わってから、530eで夜大阪を発ち横浜へ向かいます。

さすがに一晩中走る体力はないので、途中、静岡県で一泊することに。

今回泊まったのは、東名高速菊川インターからすぐ、ホテルルートイン菊川インター

 クルマ@BMW530e(G30)

530eは地デジ放送が見られますが、もちろん走行中は音声のみで画像は映りません。

 クルマ@BMW530e(G30)

今回、東京ディズニーリゾートへは530eで往復しました。

普段はワンオペですが、運転手がもう一人いるとかなり楽ちん♪

 クルマ@BMW530e(G30)

530eの走行用バッテリーをパークエアコン用に使うためにずっとガソリンで走ってみましたが、ちょうど給油するタイミングになったので街乗り燃費を出してみた。

初給油してから392.6km走行しましたが、そのうち29.3kmは電気で走ったので、ガソリン走行分は363.3km。