クルマ@アコードワゴン(CF6),記事リンク有

この前、アコードのプラグを交換したことを書いたところ、写真に写ってたエンジンオイルを入れるところのキャップのことを聞かれたので、改めてご紹介。(記事はこちら

アコードワゴンCF6の純正のキャップ。

 クルマ@ライフ(JB5),記事リンク有

新車を買って3年が経つとやってくる一大イベントといえば・・・

 

車検!

 

ライフを買ってからもう3年経つんか~と思いながら、車検見積りのためディーラーへ。

PTA

昨日は中学校のPTA総会でした。

総会といっても出席してんのは前年度と今年度の運営委員がほとんどで、一般会員で出席してたのはお二方のみ。

あとの1500有余名の方は委任状。

身内だけで粛々と進めさせて頂き、無事全議案承認されました。

献血

208回目の献血をしてきました。

日常雑事

札幌のラーメン屋、味の来々軒での出来事。
記事はこちら

私たち8人が店に入ると、老夫婦がテーブルでラーメンを召し上がってました。

そんなところへ大人数で入ったので少し申し訳ないな、と思いながら、大将との会話も弾みつつ私たちもラーメンをいただきます。

先客の老夫婦が店を出ようとすると、大将にこう言いました。

 ラーメン@北海道

札幌へ来て外せないもののひとつ、ラーメン。

北の大地へ上陸後、まず向かったのがすすきのにある元祖ラーメン横丁。

そこは狭い路地に小さなお店が軒を連ね、まさに横丁。
お昼を少し過ぎた頃でしたが、どこもお客さんでいっぱい。

日常雑事

昨日、中国から来客があり、打ち合わせのあと食事へ。

この中国人のCさんとは5年の付き合いですが、わが社の製品を精力的に中国で売ってくれてます。

広東省出身のCさんは大学時代に北京で過ごしただけですが、普段喋るのは南方訛りの普通話。
広東語は全然ダメ、日本語はちょっぴり出来るだけ。

そんなCさんの通訳は、中国語を習い始めてちょっぴり出来るようになった私(笑)

PTA

今日は5月のPTA運営委員会の日。

月末のPTA総会に向けての打ち合わせ。
今年度の行事計画と予算案を決めます。

PTA

今日はPTA役員会のため中学校へ。

仕事をちょいと抜けて行ったのでクルマで。

初めてアコードで中学校へ行ったんですが、校門を入ろうとしたらフロントから「ガフッ、ゴゴゴゴ・・・」という音が。

と言っても、何の音かはわかってます。

 クルマ@アコードワゴン(CF6)

ふと思い出したかのように、アコードのスパークプラグを交換しました。

自分でメンテするの、久しぶり。