このサイトは、自身のアーカイブのため日々の出来事などを綴っております。 記事の内容、感想、レビューなど主観的なものですのでご承知おきください。 記事の内容は投稿日と必ずしも一致するものではありません。古い記事は http://akkey.air-nifty.com/heplabo/ にもあります。
2016年7月5日(火)22:00 グルメ@大阪
ららぽーとEXPO CITYのフードコートにあるたこ焼き屋 『会津屋』。 美味しんぼにも登場するたこ焼き発祥のお店。
>>記事を読む
2016年7月4日(月)22:03 グルメ@大阪
阪急千里線南千里駅前、ガーデンモール南千里2Fにあるとんかつ屋、『とんかつ湖中 楽句』でランチ。
2016年7月3日(日)22:31日常雑事
乗り物オタクの私。
今、自分が持ってる飛行機に関する知識がどれくらいのものか確かめたくて、先月、航空検定1級を受験しましたが(記事)、無事合格しました\(^o^)/ 3級、2級と同じように、紙の合格証書とカード型の合格証が届く。
2016年6月30日(木)22:06 グルメ@大阪
豊中・西緑丘のロマンチック街道沿いにある『ICHIRIN PIZZA&PASTA』。 去年、この地に移転オープンした時に呼んでもらって以来の来訪。
2016年6月29日(水)22:53日常雑事
この前、エキスポシティーへ行った時に、Nゲージ屋を見つけました。
鉄分多めの私、小学生の頃からいくつかNゲージを持っているのですが、なつかしいな~と思いながら店に並んでる車両を見てました。
すると、店内にジオラマがあり、自分の車両を持ち込んで走らせられるみたい。
そこで、ウチの次男坊が小さい時に壊した名鉄7000系のパンタグラフを修理すべく、パーツが廃番になる前に調達して付け替えることに。
2016年6月24日(金)22:01 乗り物@バス, おでかけ@関東
大雄山最乗寺 道了尊へ行く その5からのつづき
天狗様のパワーを授かりありがた~い気分でほっこりしたはいいけれど、帰りのバスの時間が迫っていることに気が付き、慌てて境内を出る。
案内板には、瑠璃門からバス停まで10分って書いてあるんですが、瑠璃門を出て階段を下りる時には、バスの時間まであと7分しかない。
2016年6月23日(木)22:51 おでかけ@関東
大雄山最乗寺 道了尊へ行く その4からのつづき
奥の院から階段を下り、御真殿方向へ進むと、天狗の姿になった道了尊がいらっしゃる。
2016年6月22日(水)22:42 おでかけ@関東
大雄山最乗寺 道了尊へ行く その3からのつづき
ハァハァゼェゼェ言いながら体力を振り絞って階段を上がり、ようやくたどり着いた『奥の院』。
2016年6月21日(火)22:29 おでかけ@関東
大雄山最乗寺 道了尊へ行く その2からのつづき
境内から階段を上がって、天狗になった道了様の浄域への入口、『結界門』までやって来た。
2016年6月20日(月)22:18 おでかけ@関東
大雄山最乗寺 道了尊へ行く その1からのつづき
最乗寺境内を見て回ります。
瑠璃門の向かいにあるのが『書院』。