乗り物@飛行機_国際線

今回の台湾の旅路も終わり、桃園空港から帰国の途に。

 乗り物@海外(台湾)

台北駅から台湾新幹線とMRTで桃園空港へ行く その1からのつづき

台北駅から高鐵に乗り、10:08に桃園駅に到着。

そこから桃園機場捷運へ乗り換えるため、隣接してる高鐵桃園駅へ。

 乗り物@海外(台湾)

台湾からの帰国の日、台北駅から桃園空港へは桃園機場捷運(MRT)で1本で行けるのですが、せっかくなので台湾高鐵(新幹線)に乗って空港へ行くことに。

台湾高鐵のサイトで指定席を予約できますが・・・

 スイーツ@海外(台湾)

今回、台北の大倉久和大飯店に泊まりましたが、部屋にあった試食のパイナップルケーキを食べたところすんごくおいしかったので、チェックアウト日に買いに行くことに。

ホテル1Fにあるベーカリー『The Nine 烘焙坊』へ。

 ホテル@海外(台湾)

今回の台北での宿泊は、台北捷運・淡水信義線中山駅近くの『大倉久和大飯店』(オークラプレステージ台北)へ。

日本のホテルオークラ系だけに日本人宿泊客が多く、日本語が話せるスタッフも多め。

 スイーツ@海外(台湾)

台北の寧夏夜市で魯肉飯を食べたあと(記事)、さらに夜市を歩いてたんですが、次に入ったのは豆花とかき氷の店『潮社』

やっぱり台湾に来たら、日本でも有名な雪花冰は食べとかなあきません。

 グルメ@海外(台湾)

九份から台北駅へ戻った後、台北駅から徒歩で15分ほどのところにある『寧夏夜市』へ。

 おでかけ@台湾, グルメ@海外(台湾)

台湾の代表的な観光地、九份へ。

九份には茶店がたくさんありますが、一番有名で人気なのは「阿妹茶楼」。

阿妹茶楼には入店待ちの行列が狭い階段まで伸びています。

 おでかけ@台湾

十分でチャーターしたタクシーで九份を通り過ぎ、金瓜石にある『黄金博物館』へ行ってみた。

実は九份のお茶屋を予約してたんですが、九份へ行くにはちょっと時間が早すぎるので、時間を潰すために立ち寄った次第。