乗り物@海外(台湾)

台北駅から台湾新幹線とMRTで桃園空港へ行く その1からのつづき

台北駅から高鐵に乗り、10:08に桃園駅に到着。

そこから桃園機場捷運へ乗り換えるため、隣接してる高鐵桃園駅へ。

 乗り物@海外(台湾)

台湾からの帰国の日、台北駅から桃園空港へは桃園機場捷運(MRT)で1本で行けるのですが、せっかくなので台湾高鐵(新幹線)に乗って空港へ行くことに。

台湾高鐵のサイトで指定席を予約できますが・・・

 乗り物@海外(台湾)

台北周辺から日帰りで行ける観光地といえば九份と十分が有名ですが、今まで台湾へは出張でしか来てなかったので、ベタな観光地には行ったことがありませんでした。

そこで今回、九份と十分の両方へ行ってみることにしましたが、先に十分へ行くことに。

台北から十分へは台湾鉄道(台鉄)で台北から瑞芳(ルイファン)で乗り換えて行くのが一般的。

ただ、瑞芳から十分へ行く路線はローカル線で1時間に1本程度しかなく、タイミングが悪いと瑞芳で1時間ほど待ち時間が発生してしまう。

 乗り物@海外(台湾)

桃園空港から桃園機場提運で台北駅まで来たあと、台北市内の移動は地下鉄で。

台湾で公共交通機関を利用する時には、共通プリペイドカードの「悠遊カード」が便利。

いろんなデザインのカードが駅の券売機はもちろん、コンビニなどの小売店でも販売しています。

 乗り物@海外(台湾)

台湾桃園空港からは、桃園機場提運(MRT)に乗って台北駅へ向かいます。

MRTの切符はプラスチックのコイン。桃園空港から台北駅までNTD160(当時のレートで約730円)。