おでかけ@台湾

台北から十分瀑布(十分の滝)へ向かうべく、八堵からタクシーで十分のビジターセンターへ。

ビジターセンターにはトイレもあるので行っておく。

 乗り物@海外(台湾)

台北周辺から日帰りで行ける観光地といえば九份と十分が有名ですが、今まで台湾へは出張でしか来てなかったので、ベタな観光地には行ったことがありませんでした。

そこで今回、九份と十分の両方へ行ってみることにしましたが、先に十分へ行くことに。

台北から十分へは台湾鉄道(台鉄)で台北から瑞芳(ルイファン)で乗り換えて行くのが一般的。

ただ、瑞芳から十分へ行く路線はローカル線で1時間に1本程度しかなく、タイミングが悪いと瑞芳で1時間ほど待ち時間が発生してしまう。

 グルメ@海外(台湾)

台湾へ出張した時、台北での晩ごはんに必ず行くお店が、台湾料理の老舗『青葉』

今回は出張ではありませんが、やっぱり行っとかなあきません。

日本から公式HPでネット予約して行きました。

 おでかけ@台湾

台北のランドマークになっている台湾で一番高い超高層ビル、地上101階建ての『台北101』へ行ってみた。

2007年にドバイのブルジュハリファに抜かれるまでは世界一高い建物でした。

私は2005年に初めて来ましたが(記事)、20年ぶり2回目の来訪。

 グルメ@海外(台湾)

台北へ来て、まずは聖地巡礼ではないけれど、『鼎泰豊』へ小籠包を食べに行く。

↑これは食べ終わって店を出た時に撮ったんですが、人がごった返しており90分待ちの表示。

 乗り物@海外(台湾)

桃園空港から桃園機場提運で台北駅まで来たあと、台北市内の移動は地下鉄で。

台湾で公共交通機関を利用する時には、共通プリペイドカードの「悠遊カード」が便利。

いろんなデザインのカードが駅の券売機はもちろん、コンビニなどの小売店でも販売しています。

 乗り物@海外(台湾)

台湾桃園空港からは、桃園機場提運(MRT)に乗って台北駅へ向かいます。

MRTの切符はプラスチックのコイン。桃園空港から台北駅までNTD160(当時のレートで約730円)。

 おでかけ@台湾,携帯・スマホ・カメラ

台湾に滞在中、コストの安いデータ通信と現地の電話番号が欲しかったので、現地のSIMを買いました。

渡航前にkkdayで、中華電信の3日間4Gデータ無制限のSIMと、100NTDの通話料、さらに悠々カード付きのプランを予約。

日本円で3,729円でした。

 乗り物@飛行機_国際線

去年の9月になりますが、台湾へ行きました。

海外へ行くのはコロナ前ぶり。

関空9:35発、JL8667便で台北桃園空港へ。

今回は、JTBのツアーで往復の航空券とホテルを取りました。

 グルメ@大阪

大阪でおいしい藁焼きの鰹たたきが食べられると教えてもらい、KITTE大阪にある藁焼き鰹たたきの店『明神丸』へ。

行列必至の人気店ですが、訪問した時も並び1番目で10分ほど待ちました。