福島空港からIBEXで大阪空港へ

 乗り物@飛行機_国内線,出張@国内IBEX

福島市内から新幹線とリムジンバスを乗り継いで、福島空港へやって来ました。

この日現在、福島空港の国内線の定期便は大阪行きが1日4便、新千歳行きが1日1便で、国際線の定期便は休止中。

こじんまりした地方のローカル空港。

1Fにある売店を見ていると、弁当安っ!

他にも焼きそばが140円だったり、在庫処分価格になってる。

17:00発 IBEX80便のコードシェア便、ANA3180便。

IBEXは久しぶりに乗るな~と思ってたら、よく調べてみるとIBEXになってからはまだ未搭乗で、前回はまだフェアリンクの頃だったという。

2F出発ロビーから吹き抜けになっている3Fを見ると「喜多方ラーメン」ののぼりが見えたので、出発までの時間でササっと食べようと思い店へ行ったら・・・

17:00発大阪伊丹行きの乗客はオーダーストップとは!

1日5便しかないせいか、この時間に空港にいる人はどの便に乗るっていうのがだいたいわかってしまうので、たぶん店に入っても確認されるだろうからやめました。

保安検査を抜け、搭乗ロビーで待つことに。

JA08RJ ボンバルディアCRJ700ERに乗るのは初めて。

座席はふかふかの革張りシートで、シート幅も少ーし広い気がする。

シート間隔もちょっと広めで、シートポケットが膝元にあるけれども前席との間に少しすき間があり膝が当たらない。

機内の安全のしおりを見てると・・・

救命胴衣を着て水中に漂っている人の顔がさわやかでビビった(笑)

IBEXはほとんどCRJ700で、CRJ200は1機を残すのみ。

定刻より早い16:54にタキシング開始。スポットを出て離陸して雲の上に行くまで動画で撮ってみた(6:47)

ドリンクサービスでホットコーヒーを頼んだところ、紙コップを持っても熱くないよう外側に発泡加工がされている。

CMでも見るキャラも描かれてた(「アイベックス」という実在する動物らしい)。

ドリンクの後あめ玉も配ってたんですが、一緒にポストカードもいただいた。

東北方面から空路で関西へ向かうことはほとんどないので、機窓からの景色も新鮮。
関東平野で空港が見えたので何だろ?と思い後で調べたら、宇都宮の市街地に近い陸上自衛隊北宇都宮駐屯地だった。

山梨県側から見る富士山。

普段、静岡県側からしか見ないので、夕日に映える富士山はちょっと新鮮。

富士山だけでなく、アルプスの山々も見ごたえあり。

浜名湖も北からの俯瞰。

渥美半島、知多半島、志摩半島と伊良湖水道が見えるのもこのルートならでは。

奈良県上空から伊丹空港へ着陸するまでを動画で撮ってみる(12:45)

定刻より15分早い17:55に着陸し、18:00にスポットイン。

格納庫前の1Aスポットに沖止めされたのは予想外。

ターミナルまでバス移動ですが、バス1台で乗客全員乗れた。

南ターミナルのバス到着口から入るのは初めてかも。

初めて福島空港から大阪へ飛びましたが、いろいろと新鮮で楽しかったです。

 乗り物@飛行機_国内線,出張@国内IBEX

Posted by Hepporon