スコット・トレーシーが操るサンダーバード1号で金沢駅に着いたあと、乗り換えに少し時間があったので、一旦途中下車して北陸新幹線を迎えるための準備をしている金沢駅をぷら~っと見ることに。
北陸新幹線開業前に乗っておく紀行 ~その1~ サンダーバード富山行に乗る
2015年3月14日に北陸新幹線長野~金沢間が開業しますが、新幹線開業で現在の特急列車が廃止(一部廃止も含む)されたり、並行在来線が第三セクター化されてしまいます。
先日、埼玉まで出張したんですが、夕方に現地入りすればいいスケジュールだったので、今回は北陸回りで北陸新幹線開業で廃止されてしまう特急に乗って埼玉へ向かうことに。
題して、北陸新幹線開業前に乗っておく紀行
てな訳で、久しぶりに経由の多い乗車券を買う。
広島から帰りも500系こだま
岩国で仕事のあと、大阪への帰路は山陽本線で広島へ向かい新幹線で。
帰りがけに広島焼を食べて帰ろうと思うも、ゆっくりとこだまで帰りたい。
しかし、毎時1本しかないこだまに乗ろうとすると、今からでは広島焼を食べる時間がない。
猫舌な人ならまだしも、人より我慢強い、或は感覚が鈍く、少々熱くても人より早く食べてしまう私が1時間掛けて一人で広島焼を食べるなんて、ローラが淑やかに敬語を話せるようになるくらい不可能。
そこで、広島焼を食べつつこだまを捕まえようとした結果、広島焼をお持ち帰りして、焼いてる間に出発してしまったこだまをその後に出るのぞみで追いかけて、福山で捕まえることに。
岩国への出張で500系こだまに乗る
先日、山口県は岩国まで出張でした。
岩国は新幹線で行くにはちょっと不便で、新岩国で降りるより広島か徳山で降りて山陽本線に乗った方が便利。
今回はちょっとした思惑もあって、新大阪から徳山まで行きます。
徳山は一応のぞみも止まる駅ですが本数は少ないので、さくらで岡山まで行ってこだまに乗り換え。
一般人なら広島でこだまを捕まえるところですが、私はのんびり岡山から乗る。
濃厚プリンと美味しいフレーバー ル・ピノーの『はいからプリン』@大阪・北堀江
最近、うまくてあかんポテトを買いに通っている北堀江のLE PINEAU(ル・ピノー)ですが、たまには違うスイーツを買ってみようと思い、今回買ったこれ。
ガンダムカフェで晩ごはん
ガンダム展を堪能した後、これまた期間限定で出店しているガンダムカフェへ行ってみた。
時間が遅かったせいか、ガラガラ。