日常雑事

去年、大型二輪免許を取ってから数日後、ふと思いだした。

 

そーいえば、アマチュア無線の免状どこ行ったっけ?

 

実は私、アマチュア無線の試験を受けて免状を持ってるんです。

と言っても、無線従事者免許を取っただけで、実際に無線を使ったことはないんですがね(^_^;)

 乗り物@飛行機_国内線

弾丸日帰り横浜ツアーを終え、大阪へ帰ります。

伊丹行き最終便、JAL139便。

 スイーツ@関東

帰りの飛行機まで少し時間があったので、横浜ワールドポーターズへ。

ぐるっとひと回りしたあと、1F、Hawaiian Townの『レナーズ』マラサダを食べることに。

休日だったせいか、少しだけ並んでました。

 ラーメン@関東

せっかく横浜に来たので本場家系ラーメンを食べようと思い、横浜駅から少し歩いて家系ラーメンの総本山、吉村家へ。

ところがと言うか、やはりと言うか、午後4時でも行列していたので、断念。

その代わり、近くに気になるつけ麺の店があったので、そちらへ行くことに。

その店が『ゴル麺。』

 おでかけ@関東

今回、横浜に来た一番の目的は、女子7人制ラグビーの観戦。

今までラグビーなんぞほとんど興味なかった私が突然足を運んだのは、いつも通ってる整体サロンが女子7人制ラグビーのチームを結成し、ずっと嫁さんが担当してもらってた先生がチーム入りしてオリンピックを目標に頑張っているので、その応援に。

 グルメ@関東

ブランチがてら、横浜中華街へ行ってみた。

横浜駅からみなとみらい線に乗ると、連休の中日だからなのかラッシュ並に混雑。

終点の元町・中華街で降りる乗客も多く、中華街へ入ると朝10時過ぎでもたくさんの人、人。

 乗り物@飛行機_国内線

今日は嫁さんと横浜へ行くことになり、貯まったマイルを消化するため特典航空券を使うことに。

嫁さんは、特典航空券の搭乗者と同行する場合に適用される『おともdeマイル割引』を使って、伊丹~羽田が片道10,790円に。

空港に着き、いつもの感覚で保安検査場に直行してICをタッチすると、エラーになって

同行のお客さまの確認が必要です
カウンターまたは自動チェックイン機へおこしください

と書かれた紙が出てくる。

 スイーツ@大阪

知り合いからすんごく美味しいバウムクーヘンをもらったのですが、それが「知る人ぞ知るお菓子工場直販のバウムクーヘン」らしく、場所を教えてもらい行ってみることに。

大阪内環状線、豊中南郵便局近くにある『イノウエ』

 グルメ@大阪

大阪梅田は阪急32番街29Fにある『洋麺屋 五右衛門』

 クルマ@アクセラ(BMEFS)

アクセラの唯一のウィークポイントと言ってもいいマツコネナビ。

そもそも地図が見にくいという地図としての致命的な欠点がありますが、ルート案内させてもイマイチで、道中、手動で修正せねばならないことも。

Youtubeに最新バージョンのマツコネナビと古いメモリーナビを比較する動画があるんですが、動画の主が「基本的にマツコネナビの案内の通りに行きます」と言っておきながら、マツコネの案内があまりに酷く途中で案内に従わなくなるというくらい。

それでも、マツコネをバージョンアップするまでは、ある設定をすれば助手席の人が走行中にナビの操作をできるようにすることが出来たし、同乗者がテレビやDVDを見ることも出来たのですが、今のバージョンでは全て出来なくなってしまった(運転者が走行中に画面を注視してはいけません)。

そこで、データシステムのTV-KITを取り付けることに。

メーカーの適合表に載ってたのが、切り替えタイプのUTV399P