おでかけ@関東

大雄山最乗寺 道了尊へ行く その3からのつづき

ハァハァゼェゼェ言いながら体力を振り絞って階段を上がり、ようやくたどり着いた『奥の院』

 おでかけ@関東

大雄山最乗寺 道了尊へ行く その2からのつづき

境内から階段を上がって、天狗になった道了様の浄域への入口、『結界門』までやって来た。

 おでかけ@関東

大雄山最乗寺 道了尊へ行く その1からのつづき

最乗寺境内を見て回ります。

瑠璃門の向かいにあるのが『書院』

 おでかけ@関東

仕事のあと、神奈川県のパワースポット、大雄山最乗寺へ行ってみることに。

大雄山最乗寺は1394年に開山した曹洞宗のお寺で、創建に貢献した「道了」が天狗となって山に身を隠し寺を守護してると言われていることから、「道了尊」とも呼ばれています。

伊豆箱根鉄道大雄山駅からスロープを上がって、道了尊行きのバス停へ。

 乗り物@新幹線,出張@国内

神奈川での仕事を終え、その後ちょびっと寄り道したあと、小田原から新幹線に乗って帰ります。

 乗り物@新幹線,出張@国内

今日は関東へ出張。

サミットがあったのでここしばらく遠出の出張は自粛してたんですが、その間にずいぶんと暑くなってしまった。

新大阪6:57発 のぞみ294号。

 グルメ@大阪

キューズモール箕面の隣にあるカレーレストラン、『ブルーノガーデン』

久しく行ってなかったんですが、無性にここのカレーが食べたくなったのでランチしに行くことに。

 グルメ@大阪

大阪にある老舗うどん店 『美々卯』

美々卯は、商標登録したにも関わらず普通名詞化されるほど世の中に広まったうどんすきを考案したお店ですが、今ではちょっとお高いうどん店として有名に。

ちょうど仕事で美々卯本店のすぐ近くまで行ってたので、ここでお昼を食べることに。

 スイーツ@大阪

豊中市役所へ行った帰り、久しぶりに市役所の近くにある『うっふぷりん』へ寄ってみた。

 クルマ@アクセラ(BMEFS)

アクセラの自動格納ドアミラーの不具合を見てもらうためにディーラーへ行ったその日、実は担当さんから

新型アクセラの資料が届いたので見に来ませんか?

と連絡をいただいておりました。

図らずしてドアミラーを診てもらってる間、社内資料を見せてもらうことに。