乗り物@新幹線,出張@国内

今日は広島へ出張。

まずは新大阪から山陽新幹線の始発、みずほ601号に。

PTA

今日はPTA安全互助会の平成24年度第1回総会がありました。

 クルマ@ライフ(JB5),記事リンク有

最近、全くと言っていいほどクルマの話題をしてませんでしたが、時が経つのは無常と言うか、あれから2年、ライフに車検がやってきました。

前回の3年目の車検では、ディーラーに訳のワカラン見積りを出され愛想尽きたけど(その時の記事)、延長保障を受けるためだけに嫌々ディーラーへ出した。

今回は5年目の車検で延長保障もなくなるし、ディーラーへ出さなければならない理由もないので、馴染みのガソリンスタンドへ出すことに。

 グルメ@大阪

大阪箕面のカフェ激戦区、船場地区での有名店のひとつ、『Grazie Mille』

この界隈ではちょっと高めの料金なのであまり足が向かなかったんですが、ちょっと小金が入ったの機にランチに行ってみた。

 グルメ@大阪

豊中はロマンチック街道沿いにあるカフェ、『喫茶館 Estjour』

前から気にはなってたんですが、ようやく機会があって行ってみた。

 グルメ@大阪

豊中はロマンチック街道沿いにある、インド料理の店 『Tartan Nady』へ行ってみた。

五つ星ホテル(どこのホテルかは?)での経験もあるというインド人シェフのお店。

 乗り物@飛行機_国内線

さて、いよいよ大島から東京・調布空港へ飛びます。

調布までの空路は、新中央航空。

新中央航空とか調布空港って特に関西人は聞いたこともない名前かもしれませんが、東京には羽田以外にも旅客扱いをする空港があるんですよ!

で、その新中央航空が保有する最新鋭の飛行機がこれ!

ドルニエ Do 228NG。レジJA34CA。
19人乗りのターボプロップ機。

元々、ドイツのドルニエ社が製造していたDo 228ですが、ドルニエ社が倒産後RUAG エアロスペースが生産を再開。
Do 228NG(New Generation)型としては、新中央航空がローンチカスタマー。

 乗り物@飛行機

伊豆大島岡田港から大島空港までやって来ました。

島の空港にしては立派なターミナルビル。

 乗り物@バス

東京・竹芝から高速船ジェットフォイルで伊豆大島・岡田港へやってきました。(記事)

岡田港の旅客ターミナル。

ここからバスで大島空港へ向かいます。

 乗り物@船

先日、伊豆大島へ行く用事がありました。

同行のメンバーは羽田からANAで行く予定でしたが、私は滅多に行かない伊豆大島なので、以前から乗ってみたかった水中翼船、ジェットフォイルで行くことに。

ゆりかもめを竹芝駅で降り、ちょうど駅の真下が伊豆大島行きの竹島客船ターミナル。