お盆休みです。
今年は子どものクラブの休みが3日間しかなく、この期間でササッっとおでかけすることに。
子どもたちからのリクエストで、行き先は東京に決定。
子どもが免許を取ったこともあり、今回はクルマで行く。
12日、仕事を早く切り上げ、夜7時過ぎに大阪を出発。
上り線の渋滞はほとんどないだろうと思ってたら、名神も新名神も結構な渋滞。
栗東インター手前にある道路情報によると、名神一宮まで140分、東名阪四日市まで120分と出てる。。。
お盆休みです。
今年は子どものクラブの休みが3日間しかなく、この期間でササッっとおでかけすることに。
子どもたちからのリクエストで、行き先は東京に決定。
子どもが免許を取ったこともあり、今回はクルマで行く。
12日、仕事を早く切り上げ、夜7時過ぎに大阪を出発。
上り線の渋滞はほとんどないだろうと思ってたら、名神も新名神も結構な渋滞。
栗東インター手前にある道路情報によると、名神一宮まで140分、東名阪四日市まで120分と出てる。。。
伊予西条での仕事を済ませ、大阪への帰路をどうしようか考える。
思ってたよりも早く終わったことだしJRの鈍行で帰ろうかとも思ったんですが、いかんせん今の時期は18キッパーの活動時期なので普通列車は混んでそう。
高松まで行って讃岐うどんを食べて帰ろうかとも思ったけれど、やっぱこんな暑い中うどんはなんだかな~などと考えてるうちにめんどくさくなってしまい、結局、来た道をそのまま、しおかぜ&新幹線で帰ることに。
今日は、愛媛県は伊予西条へ出張。
JRで行くとそこそこ時間も掛かってしまうけど、かと言って飛行機で松山まで飛んでしまうと陸路をだいぶ戻らなくてはならないという。
帯に短し襷に長し、みたいな。
(決して役に立たないという意味ではなく、距離が中途半端という例え)
蒸気機関車が動態保存されている梅小路蒸気機関車館。
大阪・弁天町にあった交通科学博物館が閉館し、この梅小路に新たに京都鉄道博物館としてオープンするため、梅小路蒸気機関車館は8月末で閉館することに。
大阪は箕面市と豊中市との市境近くにあった人気のカフェ、『ICHIRIN COFFEE』豊中緑丘店(記事)が閉店し、新たにピザとパスタの店として豊中・西緑丘のロマンチック街道沿いに移転オープンしました。
『ICHIRIN PIZZA&PASTA』ロマンチック街道店。
グランドオープンに先立ち、プレオープンに呼んでいただいた。
大阪駅→名古屋駅 ローカル路線バスの旅、の番外編。
旅の1日目、田原台九丁目のバス停でバスを待っているときに、ふと向かいの家を見ると、よさげな雰囲気のおうちカフェがあったので、バスを1本遅らせて休憩がてら入ってみることに。